公開日
聴覚障がい者の学び支え100年 沖縄県立ろう学校で記念式典
北中城村にある県立沖縄ろう学校が創立100周年を迎え、24日記念式典が開かれました。
北中城村屋宜原にある県立沖縄ろう学校は1924年に初代校長の田代清雄が私財を投じて那覇市若狭に開校したのが始まりです。
稲田政博校長は、「これまでの学校の発展は、聾学校で学ぶことが厳しかった時代から、多くの関係者の多大なご尽力の賜物です」と挨拶しました。
在校生の代表は100年に渡る沖縄ろう学校の歴史を調べて感じた思いを発表しました。
▽高等部3年砂川七海さん:
「先生や先輩、友人との繋がりの中で手話を学びあう事を通して様々な経験を積むことができる場所であり続けた事が伝わってきました」
出席者は子どもたちの学びの場を繋いできた先人たちに思いをはせながら次の100年に向けて思いを新たにしていました。
あわせて読みたい記事