公開日

豊かな生態系を守るためにブルカーボンについて知る 豊見城市で座談会

海の豊かな生態系を守り、二酸化炭素を吸収するブルーカーボンについて知る座談会が開かれました。

これは豊見城市から、地球の海をきれいにするプロジェクトの一環で開かれ、気鋭の建築家や海中で使用できる建材に携わる企業の代表などが登壇しました。

海の植物によって海に二酸化炭素を取り込む「ブルーカーボン」への積極的な関わりが話し合われ、この中では特殊なコンクリートを使った藻場の創出が提案されました。

HPC沖縄阿波根昌樹さん:
「コンクリートにアミノ酸を含有させることによって、海藻だったり海洋生物に栄養源を与えて早く育っていくような仕掛けを、コンクリートを使ってやる」

プロジェクトでは今後、市内の子どもたち向けに講話や動画を配信するなどして海の環境を守る取り組みを広げていくことにしています。

あわせて読みたい記事 ヤンバルクイナ

あなたへおすすめ! クマノミ 小 クマノミ 大きい