公開日

【敬老の日】100歳を迎えるお年寄りを玉城知事が訪問し長寿を祝う

敬老の日です。今年100歳を迎えるお年寄りたちを玉城知事が訪ね、長寿を祝いました。

安里靜子さん;
「はい、玉城デニーさんようこそいらっしゃいました」
家族:
「まだ来てないまだ来てない!」

2024年11月で満100歳を迎える北中城村に住む安里靜子さん、玉城知事をお迎えする準備もばっちりです。

玉城知事:
「こんにちはー」
安里靜子さん:
「たましろデニーさん!よくきて下さいました!お忙しい中こんなに田舎まで私は100歳まで生きた甲斐があります!」

大興奮の安里さんは、料理上手で今も台所に立っていて、長生きの秘訣は固い物も柔らかい物も好き嫌いせずに食べること。

玉城知事からお祝いの言葉をもらった感想を聞くと

安里靜子さん:
「もう天に昇る思い!」「みんなの健康を祈って沖縄県がいいようにみんなが平和になるように陰ながら祈っております」

北中城で80歳以上の元気なお年寄りが選ばれ、村のPR活動を行う初代「美寿きたなかぐすく」として活動した大田ヨシさんは、2024年8月に満100歳を迎えました。

玉城知事とともにお祝いに訪れた北中城村の比嘉村長が、大田さんの地元、喜舎場の出身だと聞くと。

大田ヨシさん:
「喜舎場んちゅ!?」「話しも上手だしね、みんな頭も上等喜舎場の人は」
「喜舎場仲順はええかーよ」

玉城知事:「僕も喜舎場んちゅになりたーい!」

県によりますと、2024年度、新たに100歳を迎えるのは女性が420人、男性が51人の合わせて471人で、県内の100歳以上の高齢者は1184人となっています。

あわせて読みたい記事 ヤンバルクイナ

HY 366日が月9ドラマに…

あなたへおすすめ! クマノミ 小 クマノミ 大きい