エンタメ,スポーツ
公開日
下馬評の低さ、過密日程、EASL敗退…“西地区王者”に返り咲いた琉球ゴールデンキングスが辿った「正しいステップ」

プロバスケットボールBリーグの琉球ゴールデンキングスは4月19日、沖縄サントリーアリーナで長崎ヴェルカに90ー80で勝利し、2シーズンぶりの西地区優勝を決めた。最大20点をリードしながら、最終盤で4点差まで詰め寄られたが、ヴィック・ローの「4点プレー」や伊藤達哉の値千金のスティールなどで逃げ切った。
この結果を受け、レギュラーシーズン終了後にリーグの上位8チームがトーナメント形式で年間王者を争う「チャンピオンシップ(CS)」において、初戦の準々決勝をホームで開催する権利を獲得した。準々決勝は5月9日、10日、12日に2戦先勝方式で行われる。対戦相手は未定。
昨シーズンは最終盤で名古屋ダイヤモンドドルフィンズに勝敗数で並ばれ、直接対決は4戦全敗だったため、西地区2位でレギュラーシーズンを終えた。西地区連覇が6でストップしたこともあり、今回の王者返り咲きはチームにとって意義深いタイトルになったはずだ。
今シーズンを振り返ると、ここまでの道のりは決して平坦なものではなかった。オフに今村佳太やアレン・ダーラム、牧隼利など多くの主力が退団し、例年に比べるとそこまで下馬評が高かった訳ではない。
海外試合もある東アジアスーパーリーグ(EASL)や天皇杯全日本選手権にも並行して出場し、他チームに比べて過密な試合スケジュールでもあった。Bリーグ全体のレベル向上に比例して地区優勝の価値も年々高まっており、チームにとって自信を深める出来事になっただろう。
あわせて読みたい記事