アート,イベント,エンタメ,おでかけ,地域,本島南部,那覇市
すでに来場者2万人超え!沖縄限定ハローキティも!?懐かしいのに新しい「ハローキティ展 沖縄展」リアルに体感し発見した魅力とは
目次:「ハローキティ展 沖縄展」リアルに体感し発見した魅力とは
・「Hello Kitty展ーわたしが変わるとキティも変わるー」とは?
・入口では初期ぬいぐるみのハローキティがお出迎え
・懐かしの歴代ハローキティグッズの展示からスタート
・年齢が変化しても「ほしい」と思うハローキティがいつもいた
・動画で振り返るハローキティのデザインの変遷
・ご当地キティが勢ぞろい!シーサーになったハローキティにも会える
・30人のアーティストによるそれぞれのハローキティのイラスト。主役はいつでもファンの姿
・フォトスポット 巨大になったハローキティグッズと撮影しよう
・これからもずっと一緒にいたいから!ほしいが止まらないハローキティ展限定グッズ
・まとめ:まさにそういう事だったのか!!「わたしが変わるとキティも変わる」とは?
ご当地キティが勢ぞろい!シーサーになったハローキティにも会える
Hello! Collaboration-変身できるから、誰にでも寄り添える-

変幻自在にさまざまな姿を見せ、“仕事を選ばない”とも言われるハローキティ。相手に寄り添い、世界観を邪魔することなく変化できるからこそ、数々のコラボレーションが生まれました。その特徴をつぶさに見ることができるのが、このコーナーです。ご当地キティは、被り物という手法で各地の名産、名所、草花、伝統工芸品など、あらゆるものに姿を変えてきました。ここでは、そんなご当地キティが全国から一堂に集結!『これ、持ってたなぁ』『こんな姿もあったのね』と思い出に浸りながら、さりげなく豊かな表情を見せるキティの魅力に、ますます心を惹かれていきました。

沖縄バージョンでは海ぶどうに。ハローキティのフォルムは影も形もありません。

シークワーサーにもなっています。すっぱい表情が愛くるしく、ファンにはたまりません。

企業タイアップも得意です。企業のサービスに「カワイイ」の魔法をかけてしまいます。生命保険会社のイメージキャラクターとしての全支店で各地のご当地キティとしても活躍した姿が展示されてます。沖縄支店ではシーサに。


東京国立博物館では、浮世絵に扮した姿も。この展示は沖縄展でも見られます。
全く雰囲気の異なる世界にも自然と溶け込めるのは、相手のデザインにどこまでも寄り添えるから。コラボレーションの幅の広さを改めて体感できました。
あわせて読みたい記事