アート,イベント,エンタメ,おでかけ,地域,本島南部,那覇市
すでに来場者2万人超え!沖縄限定ハローキティも!?懐かしいのに新しい「ハローキティ展 沖縄展」リアルに体感し発見した魅力とは
目次:「ハローキティ展 沖縄展」リアルに体感し発見した魅力とは
・「Hello Kitty展ーわたしが変わるとキティも変わるー」とは?
・入口では初期ぬいぐるみのハローキティがお出迎え
・懐かしの歴代ハローキティグッズの展示からスタート
・年齢が変化しても「ほしい」と思うハローキティがいつもいた
・動画で振り返るハローキティのデザインの変遷
・ご当地キティが勢ぞろい!シーサーになったハローキティにも会える
・30人のアーティストによるそれぞれのハローキティのイラスト。主役はいつでもファンの姿
・フォトスポット 巨大になったハローキティグッズと撮影しよう
・これからもずっと一緒にいたいから!ほしいが止まらないハローキティ展限定グッズ
・まとめ:まさにそういう事だったのか!!「わたしが変わるとキティも変わる」とは?
まとめ:まさにそういう事だったのか!!「わたしが変わるとキティも変わる」とは?
この展覧会は、ハローキティのかわいさに触れるだけでなく、その存在感や文化的価値を改めて感じさせるものでした。『なぜ大人になってもなおハローキティが好きなのか』というテーマ。普段は意識しないそんな哲学的なことを、じっくり考える機会となりました。ただ、それはそれはとても心が温まる時間でした。
小さい頃、母親にもらったお弁当箱や水筒。友達と交換したステッカーや折り紙。小学校、中学校では文房具、ハンカチ、タオル、日常生活のいたるところに。高校ではMDプレイヤー、大学ではメイクボックス。社会人になってからは、携帯にハローキティをデコったり、奇想天外な姿のコラボTシャツを愛用したり。また姪や友人の子どもに幼児用エプロンをプレゼントしたり。ハローキティのグッズとともに、その時々に一緒にいた人のことも思い出されました。『キティがいなかったら、この場面を覚えていただろうか。』そんな場面が次々に記憶によみがえり、まさに『わたしが変わるとキティもかわる』という言葉の意味を実感しました。
世界中で愛され、日本を代表するキャラクターとなったハローキティ。それでも遠い存在ではなく、今も変わらず日常のそばにいてくれる。そして時代とともに変化していく。これからの活動も気になります。ずっと応援していたい。ハローキティにいままでずっとありがとうといいたい。そんな気持ちでいっぱいになりました。
この展覧会は、ファンにとってハローキティへの思いを再確認する機会になるかもしれません。
沖縄県立博物館・美術館で5月11日まで。ハローキティが、あなたを待っています。
© 2025 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO. SP650776
Information
- 沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー)
- 住所
- 〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち3-1-1
- 電話番号
- 098-941-8200
- 開館時間
- 9:00~18:00(金・土は20:00まで)※入館は閉館の30分前まで
- 休館日
- 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)・年末年始
- 公式サイト
- 会場公式サイト
- ハローキティ展公式サイト
あわせて読みたい記事