公開日
長嶺 花菜

長嶺 花菜

琉球ゴールデンキングス EASL(アジアスーパーリーグ)を現地で観戦!マカオ遠征記【長嶺花菜のキングス女子部】

琉球ゴールデンキングス EASL(アジアスーパーリーグ)を現地で観戦!マカオ遠征記【長嶺花菜のキングス女子部】
初お披露目の応援グッズ「LEDディスプレイ」

準決勝の2試合はどちらも日本対台湾の対戦!
台湾からマカオまで約2時間のフライトでアクセスできることもあり、会場には多くの台湾ファンが訪れていました。
そんな中、私の席はというと…なんと、台湾チーム・桃園パウイアンパイロッツの応援席を間違えて購入していました…。

琉球ゴールデンキングス EASL(アジアスーパーリーグ)を現地で観戦!マカオ遠征記【長嶺花菜のキングス女子部】
桃園パウイアンパイロッツのファンの中に、私がいます(笑)

周りは熱狂的な台湾ファンだらけで、一瞬「どうしよう…」と焦りましたが、「負けていられない!」と気合いを入れて、「ゴーゴーキングス!」と全力応援。おそらく今までで一番声を出したかもしれません。後半には喉がガラガラに。
そんな私の必死の応援を見ていた台湾ファンの一人が、にっこり笑顔で「はい」と手を差し出してきたんです。何かと思って受け取ると、なんと「龍角散のど飴!」優しさが心にしみる~(>₋<)

試合後、その台湾ファンとすっかり仲良くなり、なんと3位決定戦では、一緒にキングスを応援してくれました!最後には「来年のEASLでまた会おうね!」と約束。バスケが繋いでくれた国際交流に感動!スポーツの力って本当にすごい!

琉球ゴールデンキングス EASL(アジアスーパーリーグ)を現地で観戦!マカオ遠征記【長嶺花菜のキングス女子部】
台湾のBenさん&Yamさん

EASLは、広島ドラゴンフライズが優勝。決勝戦では、同じ西地区で日本代表として戦った広島を応援し、優勝の喜びを分かち合いながらも、キングスの敗退に悔しさが残りました。キングスは4位という結果に終わりましたが、現地に応援に来たファンの誰一人として、後ろを振り返らず、「次は天皇杯だね!今日の悔しさもきっと次に繋がるはず!」と気持ちを新たにしていました。
私が「天皇杯の応援にも行きますか?」と尋ねると、マカオに来ていたファンのほとんどが「もちろん!代々木に行くよ!」と即答。沖縄にいるキングスファンのマサエさんからも、「現地で応援してくれてありがとう。悔しくて泣きたい気持ちもあっただろうけど、笑顔でいてくれて、本当にありがとう。天皇杯は気持ちを切り替えて応援しようね」という励ましのメッセージが届きました。
どんな時でも前向きな言葉をかけてくれるキングスファンの存在に、どれだけ支えられているかを実感。このとき、天皇杯は必ず勝ち切ると心に誓いました。

あわせて読みたい記事

あなたへおすすめ!