公開日
植草 凜

植草 凜

「東日本大震災を機に人生が大きく変わった」 福島県伊達市出身 FC琉球 佐藤未勇選手(24)

J2返り咲きを目指し新シーズンを戦うFC琉球。
今季、いわてグルージャ盛岡から新たに加入したのが、FW佐藤未勇(みゆう)24歳。
182cmの高さが武器で昨季までの2季でJ3・41試合に出場し5得点をあげたストライカーだ。

「東日本大震災を機に人生が大きく変わった」 福島県伊達市出身 FC琉球 佐藤未勇選手(24)©FC RYUKYU
©FC RYUKYU

福島県出身で父の影響で小学校1年生からサッカーを始めた。地元福島県の伊達FCでプレーしていたが小学5年生の時、宮城県の吉成ウイングスへと移った。なぜ地元を離れ他県のチームに移籍したのか。キッカケは2011年3月11日に起きた“東日本大震災”だった。

外でサッカーができなかった

2011年3月11日14時46分。
当時小学4年生だった佐藤は学校の教室で授業を受けていた。急いで外に避難すると雪が降りだした光景を今でも覚えているという。

「揺れはめちゃくちゃ感じましたね。震度6だったので。家族は皆無事だったんですが家に帰ると家具がグチャグチャになっていたり、家の壁も割れていました」

生まれ育ちは福島県伊達市。

「震災が起きてすぐ後に原発事故が起きました。地元の伊達市の一部は原発から40キロ圏内に入っていたので、避難区域に入っていました」

佐藤は家族で宮城県仙台市の祖母の家に避難。4月に小学校が再開されると福島に戻ったが、環境は一変していた。

「放射能の影響で外で遊べない、学校でも絶対に窓を開けてはいけない、そんな状況だったのでサッカーができるような環境ではありませんでした。親も転勤を決めて、家族で祖母のいる宮城県仙台市に引っ越しました。」

あわせて読みたい記事

あなたへおすすめ!