ローカルニュース,地域,暮らし
公開日
戦後80年 平和を発信する場所となった「沖縄 海軍壕公園」国による初めての調査

沖縄戦で構築された全長450メートルの地下陣地、旧海軍司令部壕。1945年の沖縄戦で、壕内やその周辺では4,000人が命を落としたとされる戦跡。
この場所では現在、国による初めての遺骨収集が行われている。
沖縄県那覇市の南西、豊見城(とみぐすく)市の丘にある海軍壕公園は、平和を発信する場所として整備され、2023年度には10万人余りが訪れた戦跡公園だ。

ビジターセンターから地下へと続く105段の階段を下ると、旧海軍司令部壕にたどり着く。

現在、450メートルのうち300メートルが一般公開されている。

公開されていない区画では、崩落の危険性が指摘されており、厚生労働省による遺骨収集が2025年1月20日から始まった。
あわせて読みたい記事