文化,暮らし,沖縄旧暦行事
公開日
一歳若返る!?2025年1月29日は旧正月 沖縄では何をするのか?行事、お供物や拝み方(グイス)について
目次:一歳若返る!?2025年1月29日は旧正月 沖縄では何をするのか?
■ 沖縄の「旧正月」とは?
■ 2025年の「旧正月」は何日?
■ 沖縄では「旧正月」に一歳、若返る!?
■ 沖縄県糸満市の旧正月
■ 「旧正月」の拝みとグイス
■ 我が家の旧正月
沖縄県糸満市の旧正月
沖縄本島でも特に旧暦での生活リズムが今も色濃く残る漁師町「糸満」の旧正月は、糸満漁港で航海安全や豊漁を願う大漁旗が所狭しとはためきます。漁師(ウミンチュ)は日の出前、船に長さ6.7メートルの竿を設置して、先端に松や竹を飾り、次いで船名やカジキ、鯛などの魚が描かれた色鮮やかな旗を掲げます。
また海神が祀られている拝願所(ウガンジュ)として有名な白銀堂で、一年の航海安全と豊漁を祈願します。海神の祀られる白銀堂は、糸満漁師の精神的支柱とも言われ、大切にされています。

あわせて読みたい記事