アジア・エスニック,エンタメ,グルメ,テレビ,地域,本島南部,那覇市
プルンプルンの鶏肉は旨味たっぷり!ジャスミンライスとの相性も抜群のチキンライス「アジア料理 ナズカニヤ」(那覇市)
目次
アゲアゲめし、今回のテーマは「アジア料理」。紹介するのは那覇市三原、壺宮通りと県道46号の三差路にある「アジア料理 ナズカニヤ」。店内はカウンターのみで、席数は中が6席、外は3席と小さい店だけど、地元で人気のお店。

鶏の旨味がたっぷり詰まった「海南鶏飯(ハイナンジーファン)」

シンガポールの料理「海南鶏飯(ハイナンジーファン)」です。シンガポールのチキンライスです

ほう!

チキンライス!
【ディナー】海難鶏飯(ハイナンジーファン)(1,050円・税込)

こちらが「ナズカニヤ」一番人気のシンガポール式チキンライス「海南鶏飯(ハイナンジーファン)」。ゆでた鶏肉と鶏ダシで炊いたジャスミンライスと一緒に食べるシンプルな料理。

ぱっと見、ちょっと「カオマンガイ」っぽくないですか?

そうですね、全く一緒ですね。呼び名が変わっただけです

国によって違うんですか?

国によって名前が変わります。はい
まずはチキンから


めっちゃやわらかいね。プルンプルン!

皮の部分プルンプルンで、肉の方はとってもしっとりとしててやわらかい

やわらかい。おいしい


これ鶏肉って、なんでこんなにやわらかくしっとりとしてるんですか?

最初低温で調理して、その後、氷で一度締めてゼラチンを逃げないようにしてます

鶏むね肉をショウガ、ネギ、塩を入れたスープに入れて低温で12分ほどゆでる。ゆで上がったら氷で冷やして肉を締め、ゼラチン質を閉じ込める。


これ締めることによってプルンプルンが増すんですか?

はい

鶏肉の旨味めっちゃ出てますもんね

ね。おいしい

ライスと一緒に
ライスは、タイ米の中でも味や粘り、香りなどが優れているジャスミンライスに、鶏肉のダシ汁、塩、ニンニク、ショウガなどを加えて炊いている。鶏の旨味がたっぷりと染み込んだライスとチキンはよく合う。


うん、おいしい!

うーん!“ゆりシャス”!


“とよシオク”!


なんて言いました?

“とよシオク”

とよシオク?

シンガポールの言葉で「おいしい」

あーそういうことか!


タイ米のこの食感っていう、ちょっと粒感がある感じ

うんうん、わかる。大好き

食感とあと香りがすごいいいですもんね

ねー!香りいい

チキンとライスとの相性抜群のパクチーもトッピングされていますが、足りないという方には追加で頼むことも可能。また、お店オリジナルのタイのしょうゆと長ネギ、ショウガなどで作った、コクがあって甘しょっぱいソイブラックソースと、辛さと旨さがクセになるチリソースが付いているので、ぜひお試しを。
体の芯から温まる「鶏モモ肉の肉骨茶(バクテー)」

「鶏モモ肉の肉骨茶(バクテー)」です

でた!

鶏モモ肉のバクテー。開けていいんですか?

どうぞ


見て!コトコト言ってる(笑)

なんか日本のお料理みたいに見えません?

うわー!ほんとだ
【ディナー】鶏肉の肉骨茶(バクテー)(980円・税込)

こちらが鶏肉などをやわらかく煮込んだシンガポールの薬膳料理「鶏肉の肉骨茶(バクテー)」。鶏モモ肉とドラム、シナモン、ニンニク、ショウガなどを3時間煮込んで抽出したダシに、2種類の中国しょうゆを合わせて、シメジ、ショウガ、ニンニク、ナツメ、クコの実を入れて沸騰させ、刻みネギとパクチーを入れたら完成。


香りがすごい。ものすごくいい

あーいい香り

体に良さそうな香りね
熱々のスープから


おいしい。ハハハハハ!(笑) おいしすぎて笑いが出てくる

おいしい。ねえ


鶏のおダシがしっかり出てますね

いわゆるこれはもう薬膳料理?

はい。薬膳料理です


あーなんて体に合うんだろう。毛細血管が喜んでる

あははは(笑)

すごい。このスープ飲んでるだけでこんだけ発汗作用が

そう、めっちゃポカポカする


寒い時期とかにもぴったりだね

いいですね
スタミナ満点のスープは体にやさしく染み渡るので、元気なときはもちろん、二日酔いや体調が優れないときにもおすすめ。
鶏ドラム肉をいただきます


おいしー!やわらかい

味がしっかり入ってる。お肉のもう奥まで

いや、おいしいです

最高。これにね冬瓜入れたい

あー合うかも!合う!

鶏モモ肉とシメジにもしっかり味が染み込んでいるので、とてもおいしい。今回紹介した2品はランチでも楽しめますが、数に限りがあるのでお出かけはお早めに。
Information

あわせて読みたい記事