公開日
真栄城 潤一

真栄城 潤一

沖ツラ“聖地巡礼”!アニメ放送直前。主題歌を唄うHY&『沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる』作者 空えぐみのリアル聖者巡礼

沖ツラ“聖地巡礼”!アニメ放送直前。主題歌を唄うHY&『沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる』作者 空えぐみのリアル聖地巡礼

どこにでもたくさんいる「比嘉さん」、マブイグミ、かめーかめー攻撃、うちなータイム、カチャーシー……などなど、沖縄独特のローカルネタがふんだんに盛り込まれたマンガ『沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる』(以下『沖ツラ』)のアニメが2025年1月5日から沖縄テレビ放送(沖縄県内8ch)で放送される。

うちなーぐち(沖縄の方言)はもちろん、生活の中の何気ないやりとりやエイサーなどの伝統文化、そして甘いものから塩っぱいものまで色々な食べ物も含めて、“沖縄あるある”が詰め込まれた『沖ツラ』は、マンガとして初めて沖縄書店大賞の沖縄部門に入賞し、地元でもたくさんの人たちに読まれている。

そんな『沖ツラ』作者の「空えぐみ」さんと、作品の舞台となっているうるま市出身でアニメ主題歌も手掛けるHYの「ひーでー」さんが、マンガにもアニメにも登場するロケーションを一緒に「聖地巡礼」。
それぞれのスポットについてや地域の人たちとの交流、そしてアニメ主題歌についてなど、街歩きしながらたっぷりと話を聞いた。

目次

聖地巡礼 01:具志川公民館(2巻17話「かんちげー」)

沖ツラ“聖地巡礼”!アニメ放送直前。主題歌を唄うHY&『沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる』作者 空えぐみのリアル聖地巡礼

はじめに訪れたのは「具志川公民館」。地域の人たちが集まって和やかにゆんたく(=お喋り)したり、カラオケ教室や文化祭など様々な催しものが行われる交流の場だ。
『沖ツラ』では、子どもたちが駐車場でラジオ体操をしているシーンが描き込まれている。

沖ツラ“聖地巡礼”!アニメ放送直前。主題歌を唄うHY&『沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる』作者 空えぐみのリアル聖地巡礼
具志川公民館

住所:〒904-2223 沖縄県うるま市具志川381
※具志川公民館の行かれる際は前もって電話などでお問い合わせすることをオススメします。
(電話 098-973-3407)

:夏休みにこの場所に来た時、子どもたちがラジオ体操をしていた光景が自分にとっては珍しくて印象的だったので、本当にそのまんま描きましたね。あと、こちらの公民館のオリジナルTシャツのデザインもさせてもらったんですよ(この日はそのTシャツを着用していた)。地域の皆さんと色んな話をしたり、一緒に清掃活動する時の集合場所になったりと、皆さんとたくさん交流してきた思い入れのある場所なんです。

公民館には空さんが沖縄に移住してから親睦を深め、もはや家族・親戚のような付き合いの人たちが集合して出迎えた(具志川の皆さんも空さんデザインTシャツを着用!)。出会った当時のことや、その後に繰り広げられた濃密な付き合いの思い出話に花が咲く。

沖ツラ“聖地巡礼”!アニメ放送直前。主題歌を唄うHY&『沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる』作者 空えぐみのリアル聖地巡礼
空さん・ひーでさんと談笑する具志川の人たち。話題が全く尽きない様子

:今日来てくれている「いつものメンバー」と最初に会ったのは海辺で、その時は僕自転車乗って麦わら帽子かぶって明らかに“ないちゃー”だったし、何ならちょっと不審者みたいに見られてたと思うんですね(笑)。その翌日に2日連続で行ったら、(メンバーの1人に)「あんた昨日も来てたね。じゃあご飯食べに来なさい」と言われて、そのまま食べに行きました(笑)

ひーでー:でーじだね。明日からご飯目当ての人がたくさん具志川に来るはずよ(笑)

少し詳しく聞くと、空さんが「沖縄のことを知りたい」と話していたから、「じゃあご飯でも食べながら教えるさ」という流れがあったそう。
さらにメンバーの1人から「人のお家のシーミー(=清明祭)にも平気で行ける、ちょっと図々しいところもあるよね(笑)」と突っ込まれる空さん。それを聞いたひーでさんが「人の家のシーミーに行けるのはうち(HY)のドラムの俊だけかと思ってました!」と応じて、一同爆笑。

この調子で約20分ほど皆で大笑いしながら、空さんが地域に溶け込んでいく過程でどんなことがあったのか、エピソードトークがノンストップで繰り広げられた。
公民館から次の場所へ向かう時、「地元の大先輩たちの話聞くの、俺も大好きだなあ」と顔をほころばせるひーでさんの言葉が印象的だった。

聖地巡礼02:石垣の路地(1巻10.5話「あまくまシーサー」)

沖ツラ“聖地巡礼”!アニメ放送直前。主題歌を唄うHY&『沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる』作者 空えぐみのリアル聖地巡礼

次に訪れたのは具志川公民館から徒歩5分程度の、住宅街の狭い路地。内地からやってきた『沖ツラ』の主人公・てーるー(中村照秋)が下校しながらシーサーの写真をスマホで撮影している場所だ。
車も通れなさそうな幅の小路に沿って昔ながらの石垣が連なっていて、その上からは芭蕉の葉が垂れる。そして道の向こうには空の青と海の青の境目、水平線を見渡せる。その抜けの良さに思わずテンションが急上昇するひーでーさん。

沖ツラ“聖地巡礼”!アニメ放送直前。主題歌を唄うHY&『沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる』作者 空えぐみのリアル聖地巡礼
石垣の路地

※こちらの場所は道幅も狭く近隣にお住まいの方へ迷惑となりますので車での侵入はご遠慮ください。

ひーでー:ここめっちゃ良い!!素晴らしいねー!こんなところ全然知らなかった。ギター持ってきて弾きながら曲作りしたいなあ。(同行していた具志川公民館の高江洲朝美館長に向かって)近いうちここにベンチ置いてもらっていいですか?(笑)

:すごく気持ちいいですよね!普段学校がある時はこの道を通学中の子どもたちが歩いてるんですよ。とっても贅沢ですよね…(羨ましそうな表情)。

ひーでー:とっても良い場所だから名前付けたいくらいだね。

高江洲館長:じゃあ今付けようか。「のどかロード」!

ひーでー:…俺たちのおとーが付けそうな名前だな(笑)

打ち合わせしました?と思うほど軽快かつ仕上がった具志川バイブスのやりとりが繰り広げられつつ、館長が名付けた通りの「のどか」な路地をゆっくりと歩いて、次の場所へと移動した。

聖地巡礼03:金武湾バス停(2巻15話「しましょうね[前編]」)

沖ツラ“聖地巡礼”!アニメ放送直前。主題歌を唄うHY&『沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる』作者 空えぐみのリアル聖地巡礼

夏休みに入って、転校生のてーるーに会えないことを寂しがるかーなー(比嘉夏菜)が気分転換に買い物に出掛けようとバスを待っていると、コンビニ帰りのてーるーに遭遇。久しぶりの会話の嬉しさを噛み締めつつ、「◯◯しましょうね」「◯◯しようね」という沖縄独特の言い回しから、甘酸っぱさ全開の展開に突入していく。

かーなーのピュアで可愛らしい恋心が揺れ動きまくるシーンの舞台になっているのがこのバス停だ。この「金武湾」バス停は沖縄のローカルスーパー「サンエー」の食品館田場店の道向かいに設置されている。

作中ではこの場所自体に特にフォーカスしているわけではないが、よく見るとブロック塀には魔除けの「石敢當」もあり、鬱蒼と茂る沖縄らしい緑が頭上を覆う小道もありで、何気ない舞台設定だがしっかりと“沖縄バイブス”が描き込まれているのが分かる。ちなみに、マンガのバス停にもしっかりと「金武湾」と書かれているのも確認できる。

沖ツラ“聖地巡礼”!アニメ放送直前。主題歌を唄うHY&『沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる』作者 空えぐみのリアル聖地巡礼
金武湾バス停

※こちらのバス停は交通量も多く駐停車も厳しい場所となりますので、公共交通機関のご利用をオススメします。

:地元の人がバスを待ってこのベンチに座ってるだけで画になるんですよね。あと、沖縄の子どもたちがバス停の前で地べたにランドセルを置いて、座って宿題してる風景もとっても良いんですよね〜(笑)

ひーでー:確かに、学校前とか近くのバス停にはみんなたまってたね。そういえば「東屋慶名」のバス停も、HYのちょっとした聖地になってるよ。

写真はかなり交通量のある車道越しでの撮影だったが、信号待ちの間は両車線ともドライバーの人たちが気を遣ってくれて、暫くの間バス停と2人を撮れるスペースを空けてくれた。この優しさも1つの“沖縄あるある”と言っていいかもしれない。

聖地巡礼04:具志川ビーチ(1巻2話ほか多数)

沖ツラ“聖地巡礼”!アニメ放送直前。主題歌を唄うHY&『沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる』作者 空えぐみのリアル聖地巡礼

最後に訪れたのはマンガの登場人物たちが登下校で歩いており、たびたび登場する「具志川ビーチ」。沖縄に多い比嘉さんを回避するためにかーなーを下の名前で「さん」付で呼んだ時、うちなーぐちの持つ意味によって図らずもロマンティックになってしまうあの名シーンの舞台でもある。

そして、1箇所目の具志川公民館の座談会の中で出てきた、空さんが交流しているいつものメンバーと最初に遭遇した「海辺」が、何を隠そうこの具志川ビーチなのだ。さらに、空さんとひーでさんが偶然出会ったのもこの場所ということで、何やら運命めいたものを感じざるを得ない。海辺に到着したタイミングで、ちょうど夕陽が差し込んできた。

沖ツラ“聖地巡礼”!アニメ放送直前。主題歌を唄うHY&『沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる』作者 空えぐみのリアル聖地巡礼
具志川ビーチ

※具志川ビーチに駐車場はありますが、聖地巡礼の際には近隣の方の迷惑にならないようにしてください。

:この場所は本当によく出てくるので、『沖ツラ』にとってはある意味ホームみたいな場所ですね。(海岸沿いに設置されている)ベンチがドラマが生まれそうな要素としてすごく良いんですよ。

ひーでー:めっちゃ良い場所だよね。確かに、マンガにもこのベンチがたくさん出てくるもんね。主題歌作ってる時、実はこのベンチに座ってイマジネーションを膨らませてたんですよ。そしたら、向こうから喜屋武さんと比嘉さんが歩いてくるような気がして。

ここから、HYが手がけたアニメのOPテーマ「大大大好き」についての話に突入。空さんのハマりっぷりや、制作秘話についても明らかに!

奇跡的な巡り合わせで生まれた、アニメOP「大大大好き」

沖ツラ“聖地巡礼”!アニメ放送直前。主題歌を唄うHY&『沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる』作者 空えぐみのリアル聖地巡礼

:「大大大好き」はポップで三線の音色も聞こえてきて、曲の出だしから沖縄と青春を感じました。楽しくも焦ったさを感じる部分もあって、『沖ツラ』を取り入れてくれたんだな、と本当に感激しました。

ひーでー:今回はアニソンということで新しい発想の切り口ができたっていう感じがあって、だからこそあのイントロにたどり着くことができたし、楽曲の世界観を生み出すことができました。

:チェック用のOP映像のデータを頂いていて、それを500回以上。ほぼ毎日聞いてて(笑)。今ひーでさんが言ってくれた「新しい切り口」というのは僕も感じるところがあるというか。これからの漫画とかアニメとか、自分の作品づくり全てに影響が及んでいく気がしてます。

ひーでー:実はこの曲には奇跡的な巡り合わせがありまして。全部自分が作ったってわけじゃないんですよ。曲作りの期間に入ってた時、ドラムの俊が沖縄に対する愛についての歌詞を書いてて。その歌詞を見た瞬間「なんじゃこりゃ」と。今俺『沖ツラ』の話もらってるんだけど、めちゃめちゃリンクするところがいっぱいある!と思って。それで、俊にこの歌詞の色んなパーツを俺に譲ってくれないか?ってお願いしたら、「うん、いいよ」って(笑)。だからチームワークで出来たんです。

:すごい!!

ひーでー:俊から譲り受けた歌詞を色々と分解して、僕がメロディーを全部作り直したんです。新しい歌詞に合わせて。その過程で得られた気づきもありましたね。俊が作っていたメロディーはけっこうゆっくりだったんだけど(元のスローなテンポ感で曲を口ずさむ)、OPテーマということを意識して、疾走感とか遊び心も足していって今の形(現在の曲のサビを口ずさむ)になったんだよね。

:あのサビの盛り上がりがすごい好きなんですよ!(メロを口ずさみながら)本当に毎日聴いているので、もういつでも歌えちゃいます!(笑)

ー空さんの熱量とひーでーさんの楽曲制作裏話の掛け合いがドライブし、夕空と海風の中で全然話は尽きないが、ひとまずここで聖地巡礼は終了。それぞれ〆のひと言を

沖ツラ“聖地巡礼”!アニメ放送直前。主題歌を唄うHY&『沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる』作者 空えぐみのリアル聖地巡礼

:具志川の色んな思い入れのある場所を回って、そしてひーでさんと初めて出会ったビーチでこうしてじっくり話をできて、緊張はしましたが本当に楽しかったです。たくさんの地元の人たちとのつながりでマンガを描かせてもらって、こうしてアニメ化までたどりつくことが出来ました。恩返しの気持ちも込めて、ネタが尽きるまで描き続けたいです。

ひーでー:『沖ツラ』のOPテーマをやることで、アニメの世界の中に自分が存在するような感覚になれたのが今までのHYの活動とはまた一味違って僕にとってはすごく特別な時間でした。アニソンをやるのは夢でもチャレンジでもあって、僕なりのアニソンを思いっきり表現できたと思います。青春ラブコメなんだけど、そのほかにも色んな要素が詰まってて最高に楽しい作品なので、HYの曲も聴いてもらいながら、たくさんの人に観てほしいです。

Information

TVアニメ「沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる」

2025年1月5日(日)正午12:00〜 沖縄テレビにて放送(沖縄県内8ch)開始!

SATFF 総監督:板垣伸 監督:田辺慎吾 アニメーション制作:ミルパンセ
CAST 中村照秋:大塚剛央 喜屋武飛夏:鬼頭明里 比嘉夏菜:ファイルーズあい 他
オープニング主題歌:HY『大大大好き』

■公式サイト https://okitsura.com/
■公式X  @okitsura(ハッシュタグ #沖ツラ)

「沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる(沖ツラ)」の漫画情報はコチラ

くらげパンチ「沖ツラ」WEBページ
沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる 1巻(Amazon)
沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる 8巻(Amazon)
最新 9巻は2025年1月8日販売開始予定!!

漫画家が沖縄移住して”うるま市”が舞台の『沖ツラ』を描いたら「沖縄の入門書」に!?アニメ化した作家からの沖縄移住のススメ

沖縄移住インタビュー

漫画家が沖縄移住して”うるま市”が舞台の『沖ツラ』を描いたら「沖縄の入門書」に!?アニメ化した作家からの沖縄移住のススメ

>記事を読む

あわせて読みたい記事

あなたへおすすめ!