公開日
LOVELETTER WORKS 株式会社

LOVELETTER WORKS 株式会社

4月・5月・6月の沖縄旅行におすすめの服装は?気候や紫外線をもとに解説!【地元民からのコメントあり】

まとめ:5月の沖縄を快適に過ごすにはこんなアイテムがおすすめ!

5月の沖縄を快適に過ごすなら、以下のアイテムがおすすめです。

雨傘
雨の日でも外出を楽しめるように、傘を持っていくとあんしんです。手荷物にならないように、そして紫外線対策を考慮して、折りたたみ式の日傘兼雨傘を持っていくと良いでしょう。

また、5月は風が強い日もあるので、雨と寒さ対策でレインコートを持っていくと良いかもしれません。

サングラス
梅雨入りするとはいえ日差しはとても強いので、眩しさ軽減と紫外線から目を守るためにサングラスを持っておきましょう。

日焼け止め
SPF30以上、PA+++以上の日焼け止めがおすすめです。本格的に夏が近づくにつれ、4月以上に紫外線量が多くなるので、しっかり塗り込むようにしましょう。
また、日焼け止めを持ち歩いて、こまめに塗り直してくださいね。

風通しの良い半袖シャツなど
梅雨入りをして蒸し暑さを感じる日が多くなるので、風通しが良いシャツや乾きやすいシャツがおすすめです。
沖縄で購入できる「かりゆしウェア」なら、暑い沖縄でも過ごしやすいので、現地で購入するのも良いかもしれません。

タオル
急に雨が降ることが多く、かつ室内などは冷房がしっかり効いているので風邪をひかないように、少し大きめのタオルを持っているとあんしんです。
5月は汗をたくさんかく季節でもあるので、そういった観点からもタオルがあるとなにか便利でしょう。

おまけ:5月の沖縄を快適に過ごすために

ちなみにここで、沖縄生まれ沖縄育ちの筆者と、本土から移住してきて8年になる筆者の上司から、5月の沖縄の気候についてひとことコメントを。

筆者:梅雨時期とはいえ、「いまって梅雨だよね?」と思うほど晴れる日もあります。晴れたときは真夏日のような暑さを感じるので、お出かけの際はボディシートや冷感タオルを持っておくのがおすすめです!

上司:5月になると、そろそろ湿気対策をしっかりしないと部屋中がカビていく!とあたふたしはじめます。特に私は海沿いに住んでいるので、この時期の湿気対策を怠ると服もカバンも、靴も本も、とにかく何から何までカビだらけに。
移住してきて1年目は沖縄の湿気をナメてかかっていたので、いろんなものがカビだらけになりました……。いまは除湿機と冷房をまわして、1日に何度も除湿機の水を捨てています(笑)

あわせて読みたい記事

あなたへおすすめ!