おでかけ,コラム,ファッション,先島諸島,北部離島,南部離島,地域,暮らし,本島中部,本島北部,本島南部
4月・5月・6月の沖縄旅行におすすめの服装は?気候や紫外線をもとに解説!【地元民からのコメントあり】

本土ではそろそろ春を迎えるかなという4月は、沖縄ではもう太陽がしっかりと照りつけて暑さを感じる時期。
花粉症にお悩みの方も、沖縄なら花粉症がほぼないといわれているので快適に過ごせますよ。
ただ、本土よりも梅雨入りが少し早いので、服装や持ち物には気をつけてくださいね。
今回は、4月・5月・6月の沖縄を快適に過ごすためにチェックしておきたい、持っていくべき服装についてご提案します。
旅行の方はもちろん、これから沖縄へ移住を考えている方にも参考になると思うので、要チェックです!
目次:
・4月の沖縄を快適に過ごすため
・5月の沖縄を快適に過ごすため
・6月の沖縄を快適に過ごすため
・沖縄に合った服装で旅行を楽しもう!まとめ
4月に沖縄で快適に過ごすためにおすすめの服装

4月の沖縄を快適に過ごすための服装についてご紹介する前に、4月の沖縄の気候や紫外線情報、4月に楽しめるアクティビティなどもあわせてご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
沖縄の4月は、本土でいうところの初夏のような暖かさを感じる時期です。
県花のデイゴの花もだんだん咲きはじめる頃なので、南国感も出てきます。また、海開きも本格化してきて、長い海のシーズンの到来を感じるでしょう。
4月に楽しめることとして、まず挙げられるのが海水浴!
沖縄の海は透明度の高いエメラルドグリーンの水と白い砂浜が広がる、まさに楽園のような場所です。有名なビーチから隠れたプライベート感のあるビーチまであるので、自分に合ったビーチを探すのも楽しみ方のひとつでしょう。
シュノーケリングやダイビング、パラセーリングなどのマリンアクティビティも充実しているので、ぜひ満喫してみてください。
そして4月上旬はホエールウォッチングのラストチャンスです! この時期を逃すとザトウクジラの親子は冷たい海域へ移動し、12月下旬まで観察できなくなります。大自然の奇跡に触れる贅沢なひとときを過ごしてみてくださいね。
さらに、4月中旬には「日本で一番早い夏の大花火」というテーマで「琉球海炎祭」が開催されます。およそ1万発もの花火が東シナ海の夜空を彩り、会場では屋台やステージも楽しめます。
あわせて読みたい記事