エンタメ,おでかけ,ショッピング,テレビ,ドライブ,国頭村,地域,本島北部
国頭村の魅力を最大限に堪能できる「道の駅 ゆいゆい国頭」
目次

ハイサイボンジュール!

ハイサイボンジュール!

今回は、国頭村のゆいゆい国頭という道の駅までやってきました!

やんばるの森が世界自然遺産に登録されたということで、盛り上がってるんですよ!

嬉しいですね。この道の駅からいろんなものを発見していきたいと思います!せーの!
オニバー!

オニバー!

どんな道の駅なの?

今回案内していただく、駅長の田場さんです。よろしくお願いします

こちらのゆいゆい国頭の道の駅は、どういった道の駅になるんですか?

はい。こちらは沖縄県最北端の道の駅になっております

なるほど!これ以上、北にはないということですね


辺戸岬や大石林山という観光地があるので、その途中に寄られる方もたくさんおります

観光案内とか、そういうのもあったりするんですか?

はい。観光案内所も併設してますので、お気軽にお立ち寄りいただければと思います

情報も収集できていいですね!


ここの道の駅は、建物もきれいですね!

さすがです!こちらの建物全体は、与那覇岳の山の連なりをイメージしてつくられています

とても特徴的できれいなので、なかにどんなものがあるか、案内をよろしくお願いします!

おくみどり茶が有名!

建物のなかにやってきました!めっちゃ広いですね!

ガラス張りだから、明るくて気持ちいいですね!

そうですね。自然の光をたくさん取り入れています

ホントにいろんなものが置いてあります


国頭村で、最も歴史のある特産品といえば、おくみどり茶になります

みどり茶ということは、普通の緑茶ということですか?

緑茶なんですけど、渋みが結構あって、濃いお茶が好きな方におすすめです

じゃあ澪花好きだな!

おくみどり茶は、日本で一番茶摘みが早いということで大変人気があります

世界自然遺産登録を記念した特設コーナー

こちらのコーナーは何ですか?

世界自然遺産登録を記念してつくられた特設コーナーになります

すごい!

国頭村に関連したグッズなど、いろいろあります


ヤンバルクイナのぬいぐるみもあるし、Tシャツもたくさん!

10名くらいのデザイナーさんがおりますので、どんどん種類が増えていってます

これはお酒ですか?

はい。大宜味村のやんばる酒造さんが世界自然遺産登録を記念してつくられたものですね

環境にやさしい取り組み

こちらには、木がたくさんありますね!

琉球松など国頭村の木材でつくられている木工品で、やんばるクラフトといいます

なるほどですね!

いままで捨てていた木材を100倍の価値へということで、やんばるクラフトがはじまりました

やっぱり資源を無駄にしないというのは、エコでいいですね!


ほかには、エコの取り組みとかってありますか?

世界自然遺産登録になって、ゆいゆい国頭では電気小型バスのバスツアーがはじまりました

ステキ!

大変人気でして、国頭村の大国林道をガイドさんの説明を聞きながら見てもらいます

電気自動車だから、環境にやさしいですもんね!

※2022年2月20日(日)まで臨時運休
詳しくは「JAPAWALK OKINAWA」ホームぺージでご確認ください。
https://www.japawalk.com/
国頭村のタンカンは大人気!

外に移動してきました!

野菜と果物がたくさん並んでいますね

ここは国頭村の農家直売場で、地元ではふるさと市という愛称で親しまれています


国頭村は、どんなものが有名ですか?

タンカンですね。ふるさと納税の返礼品としても、すごい人気があります


もしよかったら、タンカンを召し上がってみませんか?

ホントですか?ぜひぜひ!いただきます!

おいしい!甘い!

いい酸味がありながら、やわらかい甘い味ですね

これ一生、食べ続けられますよ!

国頭産のスイーツを食べてみよう!

次はどんなところに行くんですか?

ここはフードコートに面している、YuiCafe(ユイカフェ)になります

もういい香りがするんですよね!


こちらのお店には、地元の農作物などを使ったスイーツがたくさんあります

うわー!おいしそう!

おすすめしたいのが、おくみどり茶のチーズタルトです

先ほどのお茶ですね!

まわりの生地におくみどり茶の粉末を練り込んでいて、真ん中がチーズになってます


試食を用意しておりますので、ぜひ召し上がってみてください

ありがとうございます!いただきます!

緑茶も大人の味がありつつ、なかのチーズタルトがやさしい!

おいしい!これは1回食べたらクセになります!

人気なのが、すごくわかります


実はあと1つ有名なのが、特産品売り場で販売している、クニガミドーナツというのがあります

ドーナツ?食べれるんですか?

申し訳ございません。すぐ完売してしまうので、幻のドーナツといわれています

今度きたときの楽しみですね!今日は案内していただいて、ありがとうございました!みなさん、それでは
アビアントー!

アビアントー!

Information

あわせて読みたい記事