エンタメ,グルメ,テレビ,ブッフェ・バイキング,地域,本島南部,那覇市
土日は飲み放題も!魚介・お肉・デザートに生演奏も加わった贅沢三昧なひととき「ハイアット リージェンシー 那覇 沖縄」(那覇市)
目次
アゲアゲめし、今回は「ホテル特集」。紹介するのは那覇市牧志にある「ハイアット リージェンシー 那覇 沖縄」。2階にある「sakurazaka」は、曜日によってテーマが変わるランチが大人気だが、土日はワインなどアルコールも飲み放題の「ウィークエンドブランチ」を開催中。

「ウィークエンドブランチ」

[料金] 大人 4,500円(スパークリングワインを含むアルコールの飲み放題付き)
ヴァイオリンの生演奏1日3ステージ
※料金は税込み・サービス料無
[開催日] 毎週末(土曜日、日曜日)
[時間] 12:00~15:00(L.O 14:30)
▽クリスマス期間(2024年12月21日(土)~25日(水))と年末年始(2024年12月30日(月)~2025年1月3日(金))はスペシャルブランチと楽器の生演奏をご用意
「スモークサーモン クレープ包み キャビア添え」


これ中のサーモン、すごくやわらかくて香りもいいんですけれども、これサーモンと何をあえてるんですか?

サーモンとタマネギ、パプリカ、あとちょっと隠し味にサワークリームとレモン汁とかです


爽やかな味もしますもんね

これよく見ると、上イクラものってるんですか?

こちらはマス卵(らん)ですね


初めて聞く。見た目はどう見てもイクラにしか見えなかったんだけど

イクラよりちょっと繊細で、もうちょっと小さくて

ちっちゃめの。マスの卵

はい

スモークサーモンの食感はしっとり。味もしっかりついていて、キャビアに負けないおいしさ。タマネギやパプリカも入っているので、シャキッとした食感がいいアクセントに。レモンやサワークリームも使っているので、食べるごとに口の中が爽やかになる。
「フォアグラフラン 赤ワインジュレ」


うわ、口あたりなめらかー!おいしい

濃厚だ。フォアグラ濃厚

ですね

びっくりした、いま

さきほどのクレープ包みから一転して、こちらは濃厚な味わい。とてもクリーミーで、フォアグラの香りが口の中に広がる。

何が他に入ってくるんですか?

コンソメ、生クリーム、牛乳、卵が入っております


えっ、これってどんなふうに?

フォアグラは冷たいと分離するので、ちょっとだけ牛乳、クリームを温めて、分離しない温度に合わせてミキサーで回して、1つ1つ流し込んでコンベクションスチームで加熱して、冷却します

うわ、大変!

1皿での、こんなにいろんな工程があるわけですね

すごいね

「黒トリュフ リゾットアランチーニ 」


これはすごいぞ

これはうまい

これはすごいです、もう

もうすごい、香りが


香りがすごい

すごいね

中にトリュフをたくさん入れてますので

中がリゾット状になってて、リゾットもすごくおいしくて、外がちょっとねカリッとしてるというか

パリパリしてる感じ


そうですね。これは油で低温で揚げております。竹炭のパン粉を使って黒く揚げてトリュフに見立てています

あーなるほど!

そうなんですね!

口に入れる前からトリュフの香りがプンプン、口に入れるとさらに香りがブワーッと。リゾットを丸めて衣をつけて揚げているのでコロッケみたいな感じ。衣に竹炭を使っているので、トリュフみたいな見立てもおもしろい。

中のリゾットすごくおいしいです

モチモチしてる、リゾット

何で作っていくんですか?

オリーブオイルでタマネギを炒めまして、米を炒めた後に、チキンブイヨンで炊いていって、最後にトリュフのみじん切りとパルメザンチーズを入れて、すぐ冷却した後に丸めてます

こちらはブッフェスタイルなので、三大珍味を心ゆくまで堪能できる。

「お寿司」


お寿司もあるんですか?

はい、お寿司もあります

もう何でもある。すごいわ

今回のこのネタを教えてもらっていいですか?

こちら函館と金沢から取り寄せてる、手前右からブリ、真ん中がマグロ、左が真鯛。奥にある巻物はその全てが入っております

洋食のイメージが強いけど、和食も大人気。その中から定番ともいえるお寿司を。ネタは仕入れによって変わるらしいが、今回はブリ、マグロ、真鯛を。どれを食べていいか迷うけど、一度に楽しみたい方はこの巻物。


ブリいい。いいっすね、やっぱり。で、後からマグロが出てくるわけよ

そう。で、鯛も出てくるんですよ

出てきたね。全部出てくるね
お魚3種類のおいしさが口の中に。コリッとした真鯛やねっとりとしたマグロなど、いろいろな食感も楽しめる。そこにキュウリのシャキシャキ感がいいアクセントになって、大葉の香りがまとめてくれる。これも何個でもいけそうだけど、他にもおいしい料理があるので控えめに。
「ローストビーフ ~トリュフ添え~」


こちら「国産牛のローストビーフ」になっております。赤ワインソースとトリュフがのっております

やっぱトリュフのってますよね

もー、すごいわ

ここにものせちゃってるんですか?

はい

出ました、ローストビーフ。こちらはお客様の目の前で切り、仕上げてくれる。断面からにじみ出る肉汁、たまりません。お皿に盛り付けたらソースをかけ、最後にトリュフを。これは絶対おいしい。


うわ、おいしー

うわ!肉、味すごい

絶品


赤身の部分の味がすごくない?
お肉自体にも下味つけてます?

前日からオイルと塩でマリネして、当日に低温でコンベクションで火を入れまして焼き色をつけてます。温度管理をしっかりしてますので、きれいな色になってます

本当きれい

1日マリネしてから低温調理しているので、肉汁たっぷり。やわらかい中にもほどよい食感があり、かむたびに旨味が口の中に。そしてソースが味を引き立てている。

たっぷり使ってます、赤ワインを

赤ワインだけじゃないですよね。なんかすごくしコクと旨味がありましたけど

赤ワインとフォン・ド・ボーという仔牛のダシを使っております

牛の旨味がぎっしり詰まったソース


で、トリュフの香り

これトリュフがやっぱり、かなりいい仕事してくれてますよね

ね、ほんと
今日紹介した料理は5種類だけど、他にもいろいろあってこだわり抜いた料理ばかり。1日3ステージのバイオリンの演奏もあるので、ワインを飲みながらの食事もおすすめ。
Information

あわせて読みたい記事