エンタメ,おでかけ,スポーツ
琉球ゴールデンキングスのレジェンドとまさかの出会いも…団結の力で臨んだ尚巴志ハーフマラソン!
ラストスパート!
そして、ようやく辿り着いたニライカナイ橋!目の前には、コバルトブルーの海、息を呑むような圧巻の景色!大会の言葉通り、「新里坂を制した者たちだけに許される古の王が見た絶景」が待っていました。
「遠くに見える知念岬や久高島、この景色が見られて良かったぁ」と感動している間もなく、「足切りまであと3分!!」という声がどこからともなく聞こえてきました!
現実に引き戻され、ただ足切りを突破することだけを考えて必死に走る私。。。
ここまでサポートしてくれた夫に声をかける余裕もなく、夫を置いて急いでペースを上げ(笑)、全長660mのニライカナイ橋の大きなカーブを一気に駆け抜けました。

しかし…11時15分。制限時間内に間に合わず、13㎞地点で足切りされてしまい、私の初マラソン挑戦はゲームオーバー!レース完走は叶わず、幕を閉じました。
チームキングスのみんなには、力不足で申し訳ない気持ちでいっぱいです。
悔しさが残る中、足切り地点で、今か今かと、ドリンクをもって待っていてくれた両親と息子が笑顔で迎えてくれました。走り終えた後、息子の笑顔を見て癒されました。

団結の力!
一方、妹は、ゴールの制限時間3分前に無事完走。
ゴール地点では、先にゴールしたチームキングスの皆さんが待っていてくれたようです。団体の部エントリーでは、10名以上の平均タイムで順位を競うので、必ず10名がゴールしないといけません。そんな中、私が足切りされてしまい、妹がゴールした時点で完走した人数が9名。チームとしては失格だと思っていた矢先、妹の彼氏が妹より30分前にゴールしていたことがわかり、彼もチームキングスにエントリーしていたため、無事チームとして成績が認められることになりました。
妹の彼氏、ありがとう(泣)。

チームキングスとして、最後にゴールした妹が新聞のインタビューを受け、その翌日の新聞にチームキングスの写真と共にコメントが載っていました。

試合以外でも団結の力で、キングスファンと交流を楽しめるのは、まさにキングスファンならではの醍醐味ですね!マサエさん、声をかけてくれてありがとうございました!
完走された皆さん、本当にすごいなぁと思いました!マラソンを走ってみて沿道の声援がどれだけ力になるかのを身をもって実感したので、来年2月のおきなわマラソンでは、ランナーに大声援を送りたいと思っています!
マラソンを終えた後、筋肉痛で階段の上り下りも一苦労。ガニ股でゆっくり歩く日々が1週間続きました。13キロしか走っていないのに、恥ずかしい話です(笑)
大会スタッフの皆さん、ボランティアの皆さん、沿道で応援して下さった皆さん、暑い中、ありがとうございました。皆さんの応援が力になりました!
私のなが~いランナーリポートを最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
11月後半はバイウィークに入りますが、先日発売された「キングスオフィシャルブック」を読みながら、11月30日(土)の千葉ジェッツ戦を楽しみにしたいと思います!


バイウィークもGO!GO!キングス!!
あわせて読みたい記事