グルメ,地域,居酒屋・バー,本島中部,沖縄市,沖縄料理
ノスタルジック居酒屋。昭和レトロな「炭家 美里店」で楽しむ駄菓子とゲームとせんべろ(沖縄市)

今夜の夕食どうしようかな〜、金曜だし…子どもたち連れて行っちゃおうかな〜「炭家 美里店」。
週末の疲れを発散しに居酒屋に行きたいのは、お父さんだけではないはず!
今回は、母1人子ども3人の子連れでも行きやすくメニューも豊富な居酒屋「炭家 美里店」をご紹介します。
目次
タイムスリップ体験ができる「炭家 美里店」のノスタルジックな店内

「炭家 美里店」は、昭和レトロな雰囲気が漂う、家族連れでも楽しめる居酒屋です。

店の外には風とおしの良いカウンター席があり、季節の移ろいを感じながらお酒を楽しむことができます。

店内には座敷席や掘りごたつ席、テーブル席が用意されており、広々とした空間が特徴です。


「炭家 美里店」の魅力のひとつが、昭和レトロな店内です。

オーナーの趣味が詰まった店内は、昔のテレビやファミコン、昭和時代のアイドルグッズなどが飾られており、訪れる人々を懐かしさで包み込みます。
音楽もなんだか懐かしい曲ばかり。



店内のアイテムはお客さんから寄贈されたアイテムも多いそうで、時代や世代を超えた交流の場そのものです。
子どもも一緒に楽しめる「炭家 美里店」の秘密アイテム

「炭家 美里店」の店内には、入るとすぐの場所に駄菓子コーナーがあります。
子どもたちにとって、駄菓子売り場はテンションが上がるスポット。もちろん、親である私も駄菓子は心おどる存在です。
母はせんべろを楽しみ、子どもたちは駄菓子パーティ。子どもたちにお小遣いを持たせて、駄菓子を選んでレジでお会計と、ちょっとしたおつかい体験もできます。

「炭家 美里店」には子ども心を魅了する、懐かしのレトロゲームで遊べる席があります。


どのゲームにしようかカセットをガチャガチャと選ぶ子どもだち。ニンテンドー64での対戦ゲームは大盛り上がりでした。

ゲームに興味のない末っ子も、おもちゃで楽しくひとり遊びタイム。子どもたちが遊べるアイテムがそろっている「炭家 美里店」は、子連れでも楽しめるポイント高めの居酒屋です!
ちなみに、全席にゲームは配置されていないので、ゲームで遊べる席を希望の場合は、ご予約の際に確認してみてください。
コザ飯&せんべろが楽しめる「炭家 美里店」のメニュー

子どもたちにも楽しんでもらいつつ、母はお待ちかねのせんべろタイムに突入です。
「炭家 美里店」は、沖縄料理と居酒屋メニューを一度に楽しむことができます。
営業時間は11時から23時までと長く、ランチタイムには「コザ飯」という食堂としても営業しており、AランチやBランチ、ゴーヤーチャンプルーなど、沖縄ならではの定食も味わえます。

千円あればベロベロに酔える「せんべろ」は、うれしいことに営業開始時間の11時から楽しめます。明るい時間からお酒を楽しみたい方には、ランチタイムでもおつまみが選べるランチ限定の昼べろメニューがおすすめ!

16時からは本格的な居酒屋メニューがはじまり、お刺身や炭火焼きのお肉のセットなど、お酒に合う居酒屋メニューが提供されます。

子連れでランチに訪れても、夕方からのお酒の場に移行しても、どちらも楽しめるのが「炭家 美里店」の魅力です。
「炭家 美里店」でいただく沖縄定番の味
「炭家 美里店」では昼でも夜でも本格的な沖縄メシがいただけます。今回はゴーヤーチャンプルーをセレクト。

肉厚なゴーヤーにこれまた厚めの島豆腐とふんわりマイルドなたまご。カツオダシがきいた「炭家 美里店」のゴーヤーチャンプルーは、豆腐や卵を一緒に食べることで苦味がおさえられ、食べやすくおすすめです。

ゴーヤーの苦さが苦手だった幼少期に比べて「昭和」「平成」「令和」を経て親になったいま、ゴーヤーの苦さも堪能できる大人になりました(笑)
「炭家 美里店」で子どもと乾杯!

大人はお酒、子どもたちはジュースで「かんぱ〜い」。居酒屋だと野菜ももりもり食べてくれる子どもたち。

昭和世代のノスタルジーを感じながら、リーズナブルな価格設定で食事とお酒を楽しめる、居心地のよさが魅力の「炭家 美里店」。昭和の雰囲気にどっぷり浸りながら、家族や友人と楽しい時間を過ごしてみてはいかがでしょう。
Information

あわせて読みたい記事