地域,暮らし,本島南部,沖縄移住,糸満市
公開日
沖縄移住Uターン者に洗いざらい聞いてみた。子育てにはオススメ!?移住で失敗や後悔しないよう”地元住民が糸満ライフをお伝え”
目次:沖縄移住Uターン者に洗いざらい聞いてみた。
・県外と沖縄で生活するのとで大きな違い
・居住先として、糸満市を選んだ理由
・休日の過ごし方&仕事環境
・仕事環境の面から見たときの糸満市
・糸満市に移住してからの交通手段
・沖縄県内でよく行く海はどこ?
・湿気対策は必要ですか。
・沖縄県糸満市の家賃相場はどのくらい?
・生活費や水道光熱費、物価について
・買い物や外食で困ることはほぼない
・糸満市「ここが最高〜!」3つのポイント
・正直「ここだけは改善してほしい〜」ポイント
・地元の人しか知らない糸満の穴場スポット
・沖縄(糸満市)への移住を検討している方に
【沖縄移住関連 別記事】
沖縄移住者から見た”沖縄あるある”25連発 ~
>沖縄移住して那覇に住んでみたリアルな感想をぶっちゃけます
>武智志穂の“沖縄移住(南城市)のリアル”
>沖縄移住して11年。名護市に住んで不便がなくなった
>秋冬の沖縄旅行におすすめの服装は?
湿気対策は必要ですか。
Uさん:あんまり対策してないかなと思っていましたが、考えてみたら結構やっていました。
湿気取り(除湿剤)は全ての押入れという押入れに入れていますし、除湿機も持っています。家では一部屋をファミリークローゼットのように使っていて、その部屋に除湿機を入れたり、ベッド・マットレスの下にはすのこを入れたりと言われてみれば、対策しているな、と。
以前、那覇に住んでいた時は、スーツにカビが生えたこともありましたね。クリーニングに出した後、ビニールを取り忘れていて、ビニール内が蒸れて、悲惨なことになった経験もありました。
あわせて読みたい記事