エンタメ,おでかけ,ショッピング,デート,テレビ,ドライブ,地域,恩納村,本島北部
食事やショッピングにも便利な「万座毛周辺活性化施設」
目次

ハイサイボンジュール!

ハイサイボンジュール!
さあ、恩納村の万座毛にやってきました!

万座毛、久しぶりです。プライベートで何回か、あと番組で1回来たかなって感じです

そうだね。今日はですね、ここに新しい施設ができたので、そこを探検したいと思います!

新しい施設って、これのことですね?早速見に行きましょう!せーの!
オニバー!

オニバー!


すごい!なんかめっちゃオシャレですね

きれいですね。美術館とか、博物館みたい

おはようございます
よろしくお願いします

よろしくお願いします

万座毛周辺活性化施設、広報の金城と申します。よろしくお願いします

どんな施設?

すごいステキな施設で、以前来たときは、まだなかったんですけど、ここはどういった施設なんですか?

こちらが、万座毛周辺活性化施設といいまして、地元のおみやげやお食事をとれるような施設になってます

以前は、こちらの駐車場っぽいスペースに、売店みたいなのがいっぱい並んでましたよね?

そうですね。そこの売店の人たちが、こちらのSHOP MANZAMO(ショップ マンザモウ)で販売されてます

そこで売店されてた人が、引き続き、こちらでやってらっしゃるということですね!


結構ガラッと変わりすぎて、同じ場所かどうかもわからないくらいになっちゃってますね。すごいステキ!

2階のほうでは、フードコート形式で、席もたくさんあるので、ご家族でも楽しめるかなと思いますね

良いですね

琉球料理屋さんだったりとか、恩納村で有名な海ぶどうとかですね、いろいろございます


万座毛周辺活性化施設というのは、どういう感じで活性化されているんですか?

これまで、万座毛には、誰でも無料で入れましたが、おひとり様100円のチケットが必要になりました

なるほど

そのチケット代金のほうで、万座毛周辺の自然だったり、きれいに守ろうというような形になってますね

100円安いですし、それで、環境保護ができるっていうのは、ホントに大事だと思います

SHOP MANZAMO(ショップ マンザモウ)

ぜひ早速、施設のなかをいろいろ見てみたいと思いますので、ご案内のほうよろしくお願いします

よろしくお願いします。それでは、SHOP MANZAMO(ショップ マンザモウ)のほうに行ってもらいたいと思います

行きましょう!


こちらが、恩納村の特産物のコーナーになります

全部恩納村のものなんですね!

はい。そうです


アーサ、もずくタレ、もずくタレおいしそう!海ぶどうも好きだな!

そうですね。海ぶどうは恩納村有名ですよね

おいしいですよね

ちんすこうも。これは観光客もうれしいですね。でも、施設を見ると、地元の方でも楽しめそうですね

いろいろありますね

INASTUDIOS ZOO(イーナストゥディオスズー)

こちらは、洋服ですね!ちょっと、イケイケファッション風な感じがします

でも、かわいい。シンプルなのもあって、めちゃかわいいですね

こちらがですね。INASTUDIOS ZOO(イーナストゥディオスズー)っていう店舗さんになります

へ~!はじめて聞きました!

もともとオンラインショップで販売をやっている店舗で、今回はじめて、万座毛で、実店舗ができた店舗になります


パーカーもありますね。バッグもめちゃかわいいじゃないですか!

トートバッグというか、エコバッグ?

オシャレ!

普通に、キャップとかに合わせれますね

全部、そろえられそうな感じ

恩納酒造所

これは泡盛ですか?

そうです。こちらが、恩納酒造所がつくっているお酒なんですけど、万座毛限定のボトルになります

万座毛の形だ。これ取っ手に使えるね。カッコいい

すごい!はじめて見た!


こちらは、ラベルがめちゃオシャレですね

オシャレ。これも万座毛限定ってかかれてますね

そうですね。こちらも、恩納酒造所の限定ボトルになりますね

買いたくなる!

1階でこれだから、2階とか3階とかも、まだまだびっくりしそうですね

フードコート

2階にきました。こっちも眺め良いですね!

すごい景色がきれい!全部ガラス張りだから、結構広く見れて、めっちゃステキですね

こちらが、フードコートになります。全席で300席ほどあって、6店舗入ってます

軽食から、ガッツリ系も食べられるお店がたくさんありますね

デザートとかもありますし、すごいゆったりできるスペースになってる!


テラス席もありますね

風を感じながら、おいしい食べもの食べて、海も見れる

ステキですね

無料でご利用できますので、ぜひご家族やお友達とかで、きていただければと思います

きたいです!

展望デッキ

3階にも展望デッキがありますので、ぜひそちらも見てみましょう!

おー!すごい絶景!

すごい解放感!うわー!気持ちいい!

めちゃくちゃ解放感ありますね!


伊江島タッチューが見える!

すごい!万座毛は、どちらですか?

あちらなんですけど、こちらからは万座毛は見えないですね

なるほど。万座毛は、100円を払って、見に行くしかないということですね

はい。そうなります


ここは、ホントに気持ちいいし、すっごい見晴らしが良いですね!

ホントにきれいです!

でも今日は万座毛ということで、早速ね、万座毛見に行きたいな

見に行きたい!

では、いまから行ってみましょう!

万座毛

いよいよ見えますよ!

はじめてじゃないけど、全部が新しくなったから、すごい新鮮な気持ち。おお!

うわー!象のお鼻、万座毛じゃなくて、万座象みたい

あはは(笑)

万座象。昔からね、象に見えるって感じですけど、良いですね、相変わらず絶景です


見て!海もきれい!

まわりの海も透明感あって、ホント美しい

岩の迫力があって、波の音も聞こえるし、風も感じれるしね。ここの場所って、なんかステキですよね

ここからしか見えないというのも、プレミアがついたみたいな感じで、すばらしい

万座毛の由来

良い場所ですね。ところで、万座毛って、どういう意味ですか?

はい。象の鼻のところが有名なんですけど、毛の意味は、原っぱをいいまして、こちら全体が万座毛になります

原っぱっていう意味なんですね

琉球国王の尚敬王が、たくさんの人が座れる場所だっていう意味で、「万人を座するに足る毛」と表しました

なるほどですね!


象の鼻は、どうやってできたんですか?やっぱり波とか?

そうですね。波の浸食とか、けずられてって感じになりますね

自然がつくったものですね。ステキな場所だなって、あらためて知れたので、良かったです

気軽にきて、新しい施設と、ステキな万座毛を見てみてください。みなさん、それでは
アビアントー!

アビアントー!

Information

あわせて読みたい記事