公開日
OTV報道部

OTV報道部

ここに「無い物はない」!?沖縄県うるま市”ホームセンタータバタ” 地元民から熱烈な支持と、こだわりと創業者の思い

2024年、南城市にオープンしたコストコや全国展開するスーパーロピアなどが相次いで沖縄に進出し、小売業の競争が激しくなっている。

そうした一方でうるま市石川には、品数の豊富さから地元の人たちに「無い物はない」と言われ支持されるホームセンターがある。店の成り立ちやこだわりを取材した。

ここに「無い物はない」

うるま市石川、国道沿いに店舗を構える、ホームセンタータバタ。

店内には木材や金物、日用雑貨が並ぶ。さらに、農家から直接届く新鮮な野菜を求めて多くの人でにぎわっている。

買い物客の男性
「品ぞろえがいっぱいあるので、何かの買い物のついでに食品も見て、買っていきます」

買い物客の女性
「野菜が豊富で、地元の新鮮野菜がお手頃な価格で買えるので。外国産のものとか、普通のスーパーにはないものが取りそろえられているので。子どもを連れてきてもいろいろ好きなお菓子もあるし、上のフロアでもいろいろ見られるので」

ホームセンタータバタの魅力はなんといってもその品数だ。

買い物客の男性
「きょうは、お菓子です。普通のスーパーにないものをここに買いに来ます。ここに入ってきたら、買って帰らないといけないというか、無い物はないはず」

1階にはホームセンターならではのDIY商品や日用雑貨に食品。

2階には衣類やスポーツ用品、アウトドアグッズ、家電など10万点もの商品が所狭しと並んでいる。

沖縄テレビ 松本早織 記者
「家電売り場の隣りには大太鼓に締太鼓、さらに手芸コーナーにはエイサー(沖縄の伝統芸能)用の布も取りそろえています。地元の人から『無い物はない』と言われる、さすがタバタです」

あわせて読みたい記事

あなたへおすすめ!