グルメ,本島中部,本島北部,本島南部,沖縄そば
毎年10月17日は『沖縄そばの日』地域別に厳選の30店舗を一挙にご紹介!
沖縄本島 南部のオススメ「沖縄そば」10店
浮島BASE(那覇市)
つるもち生麺の沖縄そばとごはんが進む定食が絶品!浮島通りの人気店

那覇市松尾の浮島通りに新たにオープンした「沖縄そばの店 浮島BASE」は、観光雑誌にも紹介される人気店です。
店内は温かみのある落ち着いた雰囲気で、テーブル席やカウンターがあり、外での食事も楽しめます。メニューには6種類の沖縄そばや7種類のちゃんぷるーがあり、特に「なんこつそば」は生麺を使用し、つるもちの食感が絶品です。
また、「ナーベラーちゃんぷるー」は濃厚な味わいで、定食にはミニサイズの沖縄そばが付いてきます。国際通りからもアクセス良好で、沖縄のソウルフードを堪能できるスポットです。
住所:沖縄県那覇市松尾2丁目12-2
EIBUN Tsuboya(那覇市)
“沖縄そば”を世界へ。大人気行列店が新店舗オープン!新次元の”沖縄そば”

人気店「OKINAWA SOBA EIBUN」の隣に、沖縄そば屋「EIBUN Tsuboya」にオープンしました。
店主の中村栄文さんは、沖縄そばの伝統を守りながら独自のアレンジを加え、立食形式の新しいスタイルを提供。店内は大人の雰囲気で、完全キャッシュレス決済のタッチパネルでオーダー可能です。
代表メニュー「特上EIBUNそば 黒醤油」は、低温調理の合鴨ロースや真空調理の塩豚肩ロースを使用し、独自の製麺所で作られた麺と特製スープが特徴。
住所:沖縄県那覇市壺屋1-5-14
ちゃるそば(那覇市)
よくばりさんにうれしいボリュームたっぷりの全部乗せ!からみ合う旨味がたまらない

沖縄そば専門店「ちゃるそば」(那覇市安里)の注目の一品は「よくばりそば 全部乗せ」(980円)で、三枚肉、軟骨ソーキ、てびちが贅沢にトッピングされています。
スープは豚骨・鶏ガラを丸2日煮込んで作り、カツオ節や干しシイタケなども加え、深い味わいに仕上げています。
麺は西崎製麺所製で、スープとの相性も抜群です。さらにデザートの「シャリシャリぜんざい」(300円)は、ぜんざいを一度凍らせてほぐした新感覚スイーツで、食後でもさっぱり楽しめます。
住所:沖縄県那覇市安里388ー1
PARMIの海老そば(那覇市)
白い沖縄そば!?コクと旨味がたっぷりの新感覚沖縄そば

那覇市おもろまちの「PARMIの海老そば」が紹介された。看板メニューの「貝出汁沖縄そば」は、豚骨とホタテ、シジミなどの貝で炊いた濃厚な白いスープが特徴。
オリジナル生麺は全粒粉使用で、もちもちの食感がスープとよく絡む。
また、トッピングのチャーシューは低温調理で柔らかく仕上げられている。人気の「海老三昧−極−」は1日5食限定で、20尾のエビを使った濃厚な味わい。チーズライスをスープに浸して楽しむ食べ方も好評だ。
住所:沖縄県那覇市おもろまち4-19-27
わらまる商店(南城市)
あっさりダシの沖縄そばにコク旨ジューシーがベストマッチ

「わらまる商店」(南城市大里)は、豊富なメニューと多彩な座席で1人でも家族連れでも楽しめる沖縄そば店です。
人気の「わらまるそばセット」(1,250円)は、ジューシー、手作りジーマーミ豆腐、もずくが付いた満足感の高い一品。
スープは日高昆布とカツオのダシに天日塩を加え、麺は24時間熟成の生麺を使用しています。もう一つのおすすめ「グーヤー汁定食」(1,000円)は、琉球ロイヤルポークの豚腕肉を使い、味噌仕立てのカツオダシが特徴。柔らかいお肉とホクホクの野菜が絶品で、ごはんが進むと好評です。
住所:沖縄県南城市大里大里2543-1
あわせて読みたい記事