公開日
キャン ヒロユキ

キャン ヒロユキ

まーさむんな沖縄料理を⾷べたいなら、ここ!【沖縄料理 ⼤ちゃん酒場(那覇市)】〜キャンヒロユキの「とー、飲み歩きやってみよう」〜

「キャンさん、僕のお友達がオススメのお店に、今⽇案内してもいいですか」と誘ってくれたのは、東京でデザイナーをやっているシンさん。
シンさんは⾃ら泡盛ツアーを企画するほどの泡盛好き。さらに某泡盛ボトルのラベルデザインなどもやったりするような⼈なんです。

そんなシンさんが連れてきてくれたのは、那覇市安⾥・通称栄町にある「沖縄料理 ⼤ちゃん酒場」。

酒場の⼊り⼝からもうステキな酒場の雰囲気がプンプン!なお店に、ずんがずんがと突⼊するシンさん。

沖縄料理 ⼤ちゃん酒場(那覇市)
ずんがずんが店に⼊るシンさん

シンさんとつながったのは、ワタクシと芸⼈ベンビーがタイフーンFM(現・FM那覇)で担当していた「オリジンアワー」というラジオから。東京在住・沖縄好きのシンさんがポッドキャストで番組を聞いてファンになったというのがきっかけです。それも約20年位前ですね。⻑―いお付き合いです。

というわけで、店員さんに通された席は、ここ。
壁にメニューが張り出してある、庶⺠的な正しき居酒屋って感じです。

沖縄料理 ⼤ちゃん酒場(那覇市)
壁掛け扇⾵機があるのがまたよろしい

テーブルにはここ最近の沖縄での流⾏り、「せんべろ」セットの1,100円版、「1,100ベロセット」の案内が。

沖縄料理 ⼤ちゃん酒場(那覇市)
お酒好きに寄り添ったシステム

お好きなドリンク3杯と、「おまかせおでん3品」または「おまかせ串揚げ3本」というセットです。さらに、「1,100円ベロ、何回でもOKです」の⽂字。
さらにさらに、「ドリンク4杯の1,200ベロに変更可能」とのこと!
これは、お酒好きにはたまりません! おそらく店主もかなりのお酒好きと⾒た!

そして⾷事メニュー。

沖縄料理 ⼤ちゃん酒場(那覇市)
おつまみ・⾷事も充実!

沖縄料理から揚げ物、麺やご飯系、おつまみやおでん串揚げまで充実しています。気をてらったメニューがないのが、潔くてよろしい。
そしてワタクシくらいになると、メニューのビジュアルを⾒ただけで、美味しい物を出すお店かどうか、すぐにわかります。
このお店は……アタリです!
そうこうしているうちに、シンさんのご友⼈が次々合流。
お店をオススメしてくれた、泡盛の天才ブレンダーや、泡盛メディアの⽅など、はじめましての⼈ばっかりでした。
⾃⼰紹介も終え、まずは飲み物を注⽂!
泡盛⼤好きメンバーの宴なので、ワタクシも1杯⽬から泡盛のソーダ割りを注⽂。

ということで、乾杯!

沖縄料理 ⼤ちゃん酒場(那覇市)
はじめまして、の乾杯〜

ん? ワタクシの飲み物に「love」のマドラーが刺さっていますが、店員さんがワタクシに恋しているのでしょうか。
そうに違いありません。そういうことにしましょう。

今回のメンバーは、泡盛好きのシンさんが声かけした、同じく泡盛好きのみなさん!なのですが、その中に「泡盛が好き過ぎて、⼤学時代に泡盛を紹介する雑誌を作った」仲⾇なずなさんという、情熱あふれる⽅が!

沖縄料理 ⼤ちゃん酒場(那覇市)
仲⾇さんと、その雑誌

雑誌の中も⾒せていただきましたが、泡盛愛が詰まっておりました。彼⼥の泡盛グラスにこそ、「love」マドラーを挿すべきでしょう!

そこに届いた料理が、せんべろセットについてくる「おまかせ串揚げ」。

沖縄料理 ⼤ちゃん酒場(那覇市)
ほいひほー(おいしそう)

3本セットですが、パン粉が細かく、軽くいただけました。熱々のサクサクを⼝にほおばって、泡盛の炭酸割りで流し込むと、あー幸せ。

続いては「ミミガー」と、「ハツの⿊胡椒炒め」。

沖縄料理 ⼤ちゃん酒場(那覇市)
ミミガー
沖縄料理 ⼤ちゃん酒場(那覇市)
⿊胡椒炒め

ミミガーはきゅうりとワカメが⼊って、さっぱりした味わい。
ハツの⿊胡椒炒めは、胡椒が効いていてお酒のアテにはぴったり。
どちらのお⾁もやわらかく、そして丁寧に処理していて、新鮮なお⾁を使っているとすぐわかります。

そしてこちら。「イカの天ぷら」。

沖縄料理 ⼤ちゃん酒場(那覇市)
沖縄料理 ⼤ちゃん酒場(那覇市)
断⾯も美味しそう

これはホントに絶品でした!
⼩ぶりのイカの天ぷらなんですが、できたて熱々で、モチモチ弾⼒がある⻭ごたえ、さらに⾐にもしっかり味がついていて、ソースなどかけずにそのままでいただけます。
沖縄のいわゆる天ぷらって、「おやつ」という感じですが、こちらはおつまみとなるべく作られた天ぷらという感じですね。

続いてはこちら。「フーチャンプルー」と「からし菜チャンプルー」。

沖縄料理 ⼤ちゃん酒場(那覇市)
沖縄料理 ⼤ちゃん酒場(那覇市)
ビジュアルがもう美味しい

チャンプルーって、出てくるだけでなんか「沖縄にいてよかった!」って思いますよね。「チャンプルーは、沖縄の原⾵景」と⾔っても過⾔ではないと思います。
チャンプルーの美味しさは、「⽕⼒」と「スピード」です!しっかりした強⽕でさっと炒めて野菜のシャキシャキ感も残っている、というのがチャンプルーの味の魅⼒。ここのチャンプルーは、まさにそんな味でした。

そしてワタクシが⼤好きな「からし菜チャンプルー」には島⾖腐がごろごろ⼊っていて⾷べ応え抜群。刻んだニンニクと⼀緒に炒めているのが、またおつまみ的で良いんです。からし菜の苦味と⾖腐の優しさ、そしてポークのバランスがしっかり楽しめます。

さらに追加で注⽂したのがこちらの「ナポリタン」。

沖縄料理 ⼤ちゃん酒場(那覇市)
沖縄料理 ⼤ちゃん酒場(那覇市)
オキナワン・ナポリタン!

細麺で作られたこのナポリタン、べっちゃりしすぎないくらいのケチャップ度合いが、また良いんです。
沖縄って、沖縄そばの麺で作るナポリタンや焼きそばもありますが(それはそれで好きです!)、細麺だと味が絡みやすいので、これくらいあっさりとした味つけのほうが、バランスが良いんですよね。
ナポリタンを⾷べるたびに思うんですが、ピーマンと⽟ねぎとベーコンとケチャップの相性って、なんでこんなに良いんですかね。

このお店、前から知っていたんですが、タイミングがあわず今まで⾜を運んだことがなかったんですが、もっと早く⾏っておけばよかったな。
とにかくおいしい沖縄⾷堂を探している⽅は、ぜひ⾏ってみてください。

ということで、今回ははじめましてのメンバーがほとんどの宴でした。みなさん楽しいお酒の席、ありがとうございました!
沖縄の泡盛、もっと盛り上げていきましょう!

沖縄料理 ⼤ちゃん酒場(那覇市)
沖縄料理と泡盛、やっぱりサイコー!

Information

沖縄料理 ⼤ちゃん酒場(那覇市)
大ちゃん酒場
住所
〒902-0067 沖縄県那覇市安里388ー1
営業時間
17:00 - 22:45 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
駐車場
無し
カード
不可

あわせて読みたい記事

あなたへおすすめ!