公開日
OKITIVE編集部

OKITIVE編集部

沖縄の秋の風物詩!「第54回 那覇大綱挽まつり」10月13日開催!見どころ・楽しみ方・会場へのアクセス方法をご紹介

那覇大綱挽

那覇市を代表する伝統行事「那覇大綱挽まつり」が、2024年10月12日(土)〜14日(月・祝)に開催されます。すでに「綱引きに参加するぞ!」と意気込んでいる方もいるのでは?

那覇大綱挽まつりと一言でいってもメインプログラムは全部で4つあり、それぞれに違った楽しさがあります。

そこで今回は、那覇大綱挽まつりのメインプログラムの内容とともに、それぞれの会場へのアクセス方法、見どころ・楽しみ方をご紹介します。あらかじめチェックして、お好きなプログラムを満喫してください!

沖縄の秋の風物詩!「第54回 那覇大綱挽まつり」:目次
・4つのプログラムで盛り上がる!「那覇大綱挽まつり」とは?
・第54回 那覇大綱挽まつりを満喫しよう!見どころ・楽しみ方をご提案
・第54回 那覇大綱挽まつりの会場は?プログラム別にチェックしよう
・まつりグルメやステージを堪能しながら花火観賞

那覇

4つのプログラムで盛り上がる!「那覇大綱挽まつり」とは?

那覇大綱挽まつりは、「那覇ハーリー」「琉球王朝祭り(首里城復興祭)」とならぶ那覇三大祭りのひとつです。秋の風物詩として、毎年スポーツの日を含む10月の3連休に開催されており、2024年は10月12日(土)〜14日(月・祝)の日程で行われます。
「旗頭行列」「那覇大綱挽」「那覇大綱挽まつりRBC市民フェスティバル」「TSUNAフェス2024」の4つのプログラム。それぞれに異なる楽しさがあります!

旗頭行列

旗頭とは、それぞれの地域で古くから繁栄の願いを込めて「村のシンボル・守り神」として制作されている旗印です。全長7~10メートル、総重量40~60キロととても大きく、旗頭行列では全部で14旗の旗頭が国際通りを練り歩きます。旗持ち(旗頭を持つ男性)が旗頭を躍らせる姿は圧巻で、その迫力ある光景から目が離せなくなります!

開催日時:2024年10月13日(日)11時30分~14時

那覇

那覇大綱挽

那覇大綱挽は、500年以上の歴史を持つ、沖縄県最大の伝統文化催事です。ギネス世界記録に「世界一のわら綱」と認定されている大綱は、全長およそ200メートル! それを東西に分かれた1万5000人の人たちで挽き合います。世代・地域・国籍を超えて集まった参加者と「ハーイヤ」の掛け声に合わせて綱を挽く体験ができるのは、ここだけです!

開催日:2024年10月13日(日)14時30分~19時 ※交通規制も含む

那覇大綱挽
那覇大綱挽

那覇大綱挽まつりRBC市民フェスティバル

那覇大綱挽まつりRBC市民フェスティバルは、奥武山公園で3日間とおして開催されます。フードやゲームの出店が立ちならぶほか、ライブやダンス、カラオケ大会などのステージイベントも開催され、さらに全日フィナーレには花火が打ち上がります! 夏の最後の思い出づくりにぴったりです。

開催日:2024年10月12日(土)〜14日(月・祝)11時~21時

TSUNAフェス2024

TSUNAフェス2024では、音楽やお笑い、伝統芸能・演舞のステージを楽しんだり、伝統文化の体験コーナーを満喫したりできます。パレットくもじ前交通広場「UFURUFU」とてんぶす那覇前交通広場の2か所で開催されるため、アクセスしやすい方にぜひ足を運んでみてください。

開催日:2024年10月12日(土)〜13日(日)11時~21時 ※開催日により異なる

あわせて読みたい記事

あなたへおすすめ!