コラム,体験,公園,南城市,子ども,暮らし,本島南部,沖縄移住
公開日
沖縄に移住して4年…私が感じた私生活のリアル。武智志穂の“沖縄移住のリアル”Vol.03
目次:沖縄に移住して4年…私が感じた私生活のリアル
・沖縄の送料&物流のリアル
・沖縄の湿気・カビ問題のリアル
・沖縄での出産・病院のリアル
・沖縄で暮らす電気代のリアル
・沖縄の台風のリアル
・野菜は高いが…訳アリのリアル
・沖縄の交通事情と車のリアル
・沖縄の水道水&シャワーのリアル
・沖縄の気温と紫外線のリアル
・子どもの遊び場やイベントのリアル
・わたしが感じている沖縄のリアル
【別記事】
>沖縄移住してうるま市に住んだ漫画家の話
沖縄移住して那覇に住んでみた。4年間のリアルな感想を忖度なしでぶっちゃけます。
沖縄移住して11年、名護市に住んでみたら、住みやす過ぎて不便がなくなった
野菜は高いが...訳アリのリアル

沖縄県内で生産されているものももちろんありますが、県外から運ばれてくるものの方が多いので、輸送費を考えると高くなってしまうのは仕方がないことなのですが…
とくに夏にスーパーで販売されている野菜は高く感じます。
地元産野菜の販売をしているファーマーズマーケットに行けばお買い得なお値段で手に入れることができるのですが、夏はファーマーズマーケットでも野菜の種類がとても少なくなるので、高くてもスーパーで買わざるを得ません。
その代わりと言っては何ですが、夏は甘くて美味しい南国フルーツを驚きのお値段で手に入れることが多々あります。
市場には出回らない色や形に問題がある訳アリ商品は狙い目!味は全然変わりません!
沖縄移住 関連記事
> 移住者から見た”沖縄あるある”25連発(ライター:真崎 睦美)
> ライター真崎2度目の沖縄暮らし【那覇】 (ライター:真崎 睦美)
あわせて読みたい記事