おでかけ,デート,レジャー,今帰仁村,名護市,地域,子ども,本島北部,自然
沖縄県北部テーマパーク「JUNGLIA(ジャングリア)」最新情報まとめ!〜 今日までの軌跡 〜
目次:「JUNGLIA(ジャングリア)」最新情報まとめ!
>「JUNGLIA」が提供する新しい観光体験とは?アトラクション編
>「JUNGLIA」が提供する新しい観光体験とは?食・買物・癒し編
>森岡毅CEOが語る「JUNGLIA(ジャングリア)」の開発に沖縄を選択した理由と未来
>注目される地域との連携と経済効果
>沖縄の新たなランドマーク「JUNGLIA(ジャングリア)」をお楽しみに!
【別記事】
「JUNGLIA(ジャングリア)」初の内定式。人事総務本部長が語った採用のポイント!
森岡毅CEOが語る「JUNGLIA(ジャングリア)」の開発に沖縄を選択した理由と未来

2023年11月27日、東京で「JUNGLIA(ジャングリア)」の2025年のオープンについて記者会見が行われました。
当時、OKITIVEでは株式会社刀の代表取締役兼CEOである森岡毅氏に、「なぜ沖縄なのか」という点を中心に取材しました。
森岡氏は、沖縄の独特な魅力と地理的な優位性に注目し、ここにしかない体験を提供できると確信していると語っています。
その理由として挙げられることが、日本の47都道府県のなかでも、観光地としてのポテンシャルが高いこと。
沖縄県は世界に通用するエキゾチックな観光地であり、年中安定した気候、独特の文化、食事、音楽、言葉、ホスピタリティなど、圧倒的な魅力にあふれていると、森岡氏はいいます。
また飛行機で3時間圏内に4億人、4時間圏内に20億人の人口圏が存在し、地政学的に有利である点にも注目しているのだとか。
今後さらなる発展が見込まれるアジア圏の国々のど真んなかに位置している沖縄県は、南国のリゾートに行きたいという需要を満たす場所として観光客が増え続ける構造にあると語ります。
森岡毅氏は「JUNGLIA(ジャングリア)」を成功モデルにして、将来的には世界中で多拠点展開することを視野に入れています。
このビジョンは、単に沖縄にとどまらず、世界各地に沖縄の魅力を発信し、観光産業の新しい可能性を切り開くもの。
「JUNGLIA(ジャングリア)」をとおして、沖縄の観光産業に新たな価値を創造し、地域経済の活性化に大きく貢献したいと語ります。
あわせて読みたい記事