エンタメ,グルメ,テレビ,北谷町,和食・日本料理,地域,本島中部
味付けは塩のみ!奥深い味わいが堪能できるウナギの白焼き「小料理 廉」(北谷町)
目次
アゲアゲめし、今回のテーマは「うなぎ」。紹介するのは北谷町北前にある「小料理 廉(れん)」。こちらは知る人ぞ知るお店で、素材と作り方にこだわった料理が楽しめる。

パリパリふわふわしっとり!皮と身の間の旨味がひろがる「白焼き定食」

白焼きの定食ですよ

ありがたいねー
白焼き定食(5,000円・税込)

こちらはウナギの「白焼き定食」。まずはウナギをお客さんに見せて確認してもらうところから始まるので、出来上がりまで40分ほどかかる。

ウナギを割いたら串を打ち、炭火で焼いていく。皮目からじっくりと。炭火に水をかけ、火加減を調整。さらに身の部分にも水をかけ、余分な油を落としていく。
そして時々、皮目に串で穴を開ける。その理由は後ほど。塩をふり、皮目がこんがり焼けたら完成。

まずはウナギの白焼きを


うーわ! “とようま”!


“ゆりシャス”!出ました


これはうまい。もう最高

おいしい

パリパリふわふわしっとりね
宮崎県産の今年生まれたウナギ。それを生きたまま仕入れて、さばいて、焼いて、お出ししているので新鮮そのもの。それにしても、味付けは塩だけなのにこの旨味はどこからくるのだろう。

串で皮目に穴をあけています。身と皮の間に旨味が詰まっているので、それをちょっと崩していかないとおいしくならない、という感じです

すごい


穴を開けることによって、旨味がこう広がって

広がっていきますね

すごいね、手間ひまね

ウナギをおいしく焼くって奥が深い。このウナギ、ごはんにもよく合う。
ごはんと一緒に

もう最高。うますぎる

うーん!しあわせやー

そのままでもおいしいけど、いろいろな付け合せが。
しょうゆとワサビをつけて


あ、すごいですね!
ワサビって辛味が出てくるのかなと思ったら、ウナギの甘みが

そうですね、引き出してくれますね

なるほどね
しょうゆをつけることでコクが増し、ワサビの辛さがウナギの甘さを引き立てる。これはうまい。
煮山椒をのせてノリで巻いて


おお、うんめえ!サンショウいい

サンショウの方もちょっと甘めに作ってるんで

さらにウナギの旨味が出てくる

いいですね

こちらもうまい。味付けしたサンショウの風味とノリの風味、そして白焼きの香ばしさ。この3つの風味が口の中で広がり、お祭り騒ぎに。そのままでもおいしくて、さらにいろんなおいしさが楽しめるウナギの白焼き定食。出来上がりまでに時間がかかるので、よんなーよんなー(ゆっくり)待とう。
天然物ならではの余韻が残る濃厚な旨味「スッポン鍋」

スッポン!

大きい声ではっきり「ポン!」と言いました (笑)

こちらは天然のスッポン鍋。ウナギにスッポンって、どんだけ?
天然スッポン鍋(3,000円・税込)
※早めの予約がおすすめ

まずはスープから


おいしい、おいしい

おいしい。広がる、旨味が広がる

たしかに。もう余韻が残るほどの旨味です

うーわ、おいしい

スッポンを日本酒7、水3の中に入れ、強火で30分煮込む。それを一晩置いて旨味をなじませ、注文が入ってから再び火にかける。グツグツいってきたら、ショウガの絞り汁をたっぷり。そして薄口しょうゆで味付け。スッポンの旨味が十二分に出ていて、コクがあって深い味わいが。
スッポンのエンペラ


プルップル。プルップルです

うん、すっごい。なんねスッポンゼリー?

あはは(笑) スッポンゼリー、たしかに近いですね

食感とか。こんなにゼリー状になるんですか?

そうです
エンペラはコラーゲンたっぷりで、食感はプルプル。お肌がツヤツヤになりそう。
続いて首の部分を


たまに釣り針が入ってる可能性あるんで、ちょっと気をつけてください

ん?釣り針?(笑)

釣り針です。こちら天然なんで

あ、なるほどね!
えーと、気をつけてみます(笑)

うん、気をつけるしかないね(笑)


あら、おいしい!

こっちもプルプルしてる!あと肉の部分

味がしっかりあるね

うん、おいしいですね

よかったです

このスッポンは、福岡県は柳川で獲れたもの。天然なので旨味が濃厚。骨の周りのお肉はおいしい。素材と調理法にこだわった2つの料理。お値段はそれなりだけど、これで夏を乗り切ろう。
Information

- 小料理 廉(れん)
おいしい「うなぎ」、ごちそうさまでした!
- 住所
- 〒904-0117 沖縄県北谷町北前1-3-15
- 電話番号
- 098-989-4262
- 営業時間
- ランチ 11時~14時
- ディナー 17時~22時
- 定休日
- 日曜日
- 駐車場
- あり
- カード
- 可
- 電子マネー
- 可
- URL・SNS
あわせて読みたい記事