エンタメ,グルメ,テレビ,中華,地域,居酒屋・バー,本島南部,那覇市
やさしい甘さの豚肉と旨味たっぷりのエビを使った、こだわり素材のパリパリ焼きギョーザ「大衆酒場 太陽餃子」(那覇市)
目次
アゲアゲめし、今回のテーマは「餃子」。紹介するのは那覇市牧志にある「大衆酒場 太陽餃子」。オープンしたてのお店で、店内はピカピカ。名前のとおりメイン料理はギョーザで種類もたくさんある。

あふれでる肉汁が魅力「焼餃子」と「えび餃子」

めっちゃおいしそう!

最高!本当に!
焼餃子(5個)(470円・税込) ・ えび餃子(5個)(680円・税込)

鉄板にギョーザを並べ、片栗粉を溶いた水を注ぎ、フタを閉めて蒸し焼きに。焼き時間は6分ほど。

フタを開けて羽がいい具合に焼けてたらゴマ油をかける。少し焼いて羽がパリパリになったら完成。
「焼餃子」のお味は?

おいしい!

肉汁がすげえ

本当にね、かんだ瞬間ジュワーッと


あと中のあんがね、身が詰まってて食べごたえありましたね

めっちゃいっぱい入ってる

お肉は何を使ってるんですか?

お肉は我那覇畜産さんの「島黒(しまくるー)」と「やんばるあぐー」のミンチをブレンドしてます


我那覇さんのおいしいからね

おいしいですよ
ギョーザを口に入れると肉汁がブワー。我那覇畜産の2種類のアグー豚を使っているので、やさしい甘さがあって旨味が濃厚。そしてこの肉あんにはもうひとつ、おいしさの秘密が。

ニンニクの香りが少しする気がするんですけど

はい。ニンニクも青森県産の甘いニンニクを使ってます

甘い?


糖度が高いんですよね

ニンニクに糖度あるんですか?

はい、糖度あります(笑)

ニンニクにも糖度がある。甘さがあってほどよい香りが食欲をそそる。野菜はキャベツ、ニラ、白ネギ。キャベツは粗めにカットしているので、シャキシャキとした食感もいい。
続いて「えび餃子」を

エビは力持ってるね。皮に包まれてても

しっかりエビ感が

主張してるもんね


では、いただきまーす

うおおー!
“とようま”!です


エビの旨味がね、すごい。“ゆりシャス”!

あははは(笑)


エビはどんな感じで中に入れてるんですか?

お寿司で使う開きエビを、あんにかぶせて皮で巻いてます

包むんですね、なるほど

お寿司で使うあのエビをそのままギョーザに使っている。エビの旨味とぷりっとした食感が加わって、これは初めてのおいしさ。


あんの中にもエビパウダーといって、エビの粉末を一緒に練り込んでます

なるほど

味はそこまでつかないと思うんですけど、香りの方が

やっぱり風味がすごいってことですね

風味はすごいですね

肉あんにエビパウダーを加えることで、エビとの相性も抜群。これはひと皿ペロリといける。このほかにもいろいろなギョーザが楽しめるので、ぜひお試しを。
思わずごはんが欲しくなる「肉みそニラもやし」

肉みそ!

きたー!
肉みそニラもやし(600円・税込)

こちらは「肉みそニラもやし」。この組み合わせは、間違いない。味付けした肉みそにモヤシを入れ、火を通しながらからめる。モヤシに火が通ったらニラを入れ、軽く炒めたら完成。


すいません、ごはんください!

本当にごはん食べたい(笑)

めちゃめちゃうまい!


この肉みその味付け、ちょっと甘めな感じがしますけど

そうですね、甜面醤(テンメンジャン)を使ってますので、ちょっと甘い感じになってます

肉みそ手作りなんですね

はい


お酒のアテにもいいですし、本当にごはんとかにも。丼にして食べるのもいいですね

そうですね。肉みそだけでTKG、卵かけごはんのメニューも作ってます


なぜそれを出さないんですか

あははは(笑)
絶対おいしいやつじゃないですか!

絶対おいしいよね

ひき肉の味付けは、甜面醤としょうゆとお酒。甘辛くて旨味もたっぷり。そこにシャキシャキモヤシとニラ。おいしさが想像できる。いろんな種類のギョーザやお酒に合う料理が揃った「太陽餃子」。お酒が止まらなくなるかも。
Information

- 大衆酒場 太陽餃子
おいしい「ギョーザ」、ごちそうさまでした!
- 住所
- 〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3-8-2 2F
- 電話番号
- 098-943-5757
- 営業時間
- ランチ 11時~14時(L.O. )
- 夜 17時~24時
- 定休日
- なし
- 駐車場
- なし(近くにコインパーキングあり)
- カード
- 可
- 電子マネー
- 不可
- URL・SNS
あわせて読みたい記事