エンタメ,グルメ,テレビ,南城市,地域,本島南部,沖縄そば
深みのあるカツオスープに10種類のやわらか牛中身をトッピング「沖縄そば 金太郎」(南城市)
目次
アゲアゲめし、今回のテーマは「もつ」。紹介するのは南城市玉城にある「沖縄そば 金太郎」。広い店内にはカウンターやテーブルもあるけど、大部分がお座敷なので家族連れでもくつろげる。

旨味がじわっと出るやわらか牛もつ「牛中身そば」

「牛中身そば」になります

いいね

お?牛中身?

珍しい!
牛中身そば(中 850円・税込)


中身そばって聞いたことあるけど、だいたい豚の中身を使いますよね

そうですね。豚の中身を使ってるところが多いと思うんですけど、普通の中身そばを出すより、牛中身が面白いかなと思って作りました

おもしろい

こちらは「牛中身そば」。丼に塩ダレと牛脂を入れ、そこにコハク色に輝くスープを注ぐ。このスープの透明感はすごい。ゆでた麺を入れ、あらかじめ煮込んでおいた牛もつをのせ、最後にネギをのせたら完成。
まずは牛もつから

おいしい!柔らかいですね


めっちゃおいしい

牛の旨味が

あるね!

かと言って臭みとかはない

本当にない


仕込む段階で煮汁は一回全部捨てて、牛中身は牛中身でまた新しいスープを作って仕上げてます

愛情がギューッと入っているよ

牛だけに

牛だけに

あははは(笑)
さすがでございます


よかった気づいてくれて(笑)

言われて気づいた。あははは(笑)

うそでしょ

あははは(笑)

じっくり煮込んでいるので、牛もつはとっても柔らかい。そして臭みがまったくと言っていいほどない。牛もつの旨味を堪能できる。

けっこう、いろんな部位が入ってますよね

はい。部位によって希少なものは量が少なかったりしますけど、仕込む段階で10種類入ってます

へえー

牛もつは10種類煮込んでいる。いろいろな部位が入っているので、それぞれの食感とおいしさが楽しめる。
続いてはスープを

おいしい!

おいしい!めっちゃうまい

まあまあ深いよ、味わいが。深海ぐらい

深いね(笑)


本当に深い味のスープをいろいろ食べてきましたけど、こんなに深いんだって思うぐらい

すごい

ありがとうございます

スープのベースは何ベースですか?

スープはカツオベースなんですけど、牛脂を浮かせてます

こちらのスープのダシは、カツオのみで深い味わいが。それが濁らないように、味付けは丼の中で。塩ダレで塩みと旨味を出して、牛脂でコクをプラス。これが絶妙なバランスで口の中に広がっていく。
続いては麺を

うまーい!

細麺ですけど、かむとしっかりとコシがありますね

たしかに


ゆで時間にも工夫してまして、普通のそばよりかはちょっとコシが出るように

そうなんだね。どこの麺ですか?

これは亀浜製麺所さんに作ってもらってます

きた!亀浜さん、おいしいよ

大好きです

合うやっさ、牛中身と

麺は、亀浜製麺所。ほどよいちぢれ具合で、ツルツルっとのどを通っていく。小麦の味もしっかりあるおいしい麺。いろんな部位が楽しめる「牛中身そば」。これは一食の価値あり。
名前の通り辛さがするどい「辛いそば」

こちらは「辛いそば」になってます

あははは(笑)
辛いと思う
辛いそば(中 790円・税込)


見た目でもわかるけど、名前が「辛いそば」なんですね

いろいろ考えたんですけど、やっぱシンプルに。辛いので、「辛いそば」にしました

あはは(笑)

もつの中でも豚ハラミを使った「辛いそば」。丼の中に辛そうなタレを入れ、今度は豚骨スープを注ぐ。麺を入れたら、ハラミをのせて辛子高菜をたっぷり。
まずはスープから

あっ!

ああ!

辛いよねぇ?あははは(笑)

痛いな。痛いですね


けっこう来てますか

びっくりした

スープこれ、おダシは何になるんですか?

こちらは豚骨ベースで作ってます


豚骨!辛さは何から来るんですか?

辛さは一味唐辛子なんですけど、ラードをのせてて、ラードの甘みもマッチしてます

こちらのスープも旨味たっぷり。豚骨なのでコクがあってまろやかな味わい。だけど、一味唐辛子のガツンとくる辛さが。でも辛さが過ぎると、また飲みたくなる。
辛子高菜と麺を

うん!

うんうん、高菜いい!

食感もいいですし

そうですね、シャキシャキがいい感じだと思います

麺のツルツルに高菜のシャキシャキ感がプラス。これはクセになるけど、くれぐれもすするときにはご注意を。
最後はハラミを


うん、めっちゃ柔らかい

おいしい!

めっちゃうまいんですけど。なんですかこれ

これは豚のハラミです

めちゃめちゃおいしい

豚ハラミはとにかく柔らかい。じっくり煮込んで一晩置いているので、中まで味が染み込んでいる。下ごしらえをしっかりしているので臭みもない。もつを使った二つの沖縄そば、どちらもおいしいのでぜひお試しを。
Information

あわせて読みたい記事