エンタメ,グルメ,テレビ,中華,地域,居酒屋・バー,本島南部,那覇市
香ばしい濃厚あんとしっとりパリパリ麺が相性抜群の五目あんかけ「中華と酒 樹(いつき)」(那覇市)
目次
アゲアゲめし、今回のテーマは「あんかけ焼きそば」。紹介するのは那覇市牧志にある「中華と酒 樹(いつき)」。大きなカウンターにお座敷もあり、1人でも家族連れでも楽しめる。メニューも豊富にそろっている。

濃厚あんと麺がマッチ「五目あんかけ焼きそば」

はい、きましたよ! これ本当に五目ですか?

七から八ぐらい入ってるかもですね

ですよね

五目じゃなくて、七、八目です(笑)
五目あんかけ焼きそば(968円・税込)

こちらが「五目あんかけ焼きそば」。まずは麺を茹で、茹で上がったらなんとギョウザマシーンの中に。フタをして蒸し焼きにしたら、こんがりと焼き色が。
中華鍋でエビなどの海鮮を炒め、軽く火が通ったらシメジやキクラゲを投入。さらに白菜とチンゲン菜を入れスープを注ぎ、オイスターソースなどで味付けをしたら水溶き片栗粉でとろみをつける。最後に中国のしょうゆと油をかけて香りをつけ、それを麺の上にたっぷりかけて完成。


麺の食感めっちゃいいですね

サクサク、パリパリ、しっとり


焼き方でこういうふうにやっていくんですか?

そうですね。1回ボイルをして、そこから専用のギョウザマシーンがあるんですけど

ギョウザマシーン?(笑)

はい(笑)
そちらで片面だけ焼いて、そこからほぐして提供しています

なるほど

ギョウザマシーンの中でじっくりと蒸し焼きしているので、焼いた部分はサクサク。そして中はもっちり。サクサクの部分は香ばしさもあって食欲をそそる。

このあんかけのあんがすごくおいしい

もう大好きなあんです、これ(笑)

コクがしっかりあって。すごくおいしいんですけど、どんなふうに味付けしてるんですか?

オイスターソースベースで味付けしていて、最後に中国しょうゆをちょっと入れて色出しをして、そこから油を何種類か入れて香り高いものにしてます


普通の油じゃないですよね

そう、普通じゃないです

何油ですか?

これ企業秘密で(笑)

うわ、マジで聞きたい

気になる!
最後にかける中国しょうゆと油がコクと香りの決め手。甘さ、塩み、そして香りと、ちょうどいいバランスで香ばしい麺とよく合う。そしてチャーシューが、これまたうまい。


なんだこれ独自の味だね

うん、独特の香りがする。ほらえーっと中国の料理でよくある

八角?

そうそう、そうです


香粉(ウーシャンフェン)を使ってます

五香粉?

なるほど。五つの香りの調味料

そうです

チャーシューは手作り。豚肉をタレに漬け込み、それに針金を通して専用の窯で焼く。味付けは、五香粉という八角もはいっている中国の香辛料。香りが良くて香ばしく仕上がっている。これが五目あんかけのいいアクセントに。麺のおいしさとあんのおいしさを楽しんで。
手切り野菜の旨みを感じる「パリパリ焼餃子」

きましたー!

もう、言われなくてもパリパリがわかる

ね、もう見るからにね。おいしそ。香りがいい
パリパリ焼餃子(330円・税込)


おいしい!

もう食感最高

ですね。皮がすごくもっちりしてるんですけど、表面がパリパリ!

焼いた部分はパリパリで、裏はもっちもち。麺を焼いていたギョウザマシーンにギョウザを並べフタをする。ギョウザに合わせて焼き時間などを設定できるので、いつでも変わらぬおいしさが楽しめる。中の肉あんもおいしい。

あんってさ、もっとぎゅうぎゅうに入ってるイメージあるけど

確かに

これだけだけど、めっちゃそんざいかいが。すごくない?


存在感ですよね(笑)

うんうん (笑)


うちは野菜を全部手切りして、大きめに切ってあるんで。食べたときに食感が感じられるように

シャキシャキしてます

野菜が多めなので後味はあっさり。これは何個でもいけそう。そのままでもおいしいけど、手作りのラー油を使ったタレで食べるともっとおいしい。


あ!違う

ピリッとするぞ

普通のラー油じゃない

自家製で作ってます

香りが違う

手作りラー油はちょっと辛め。でもこれがいいアクセントに。店名に「中華と酒」とあるように、お酒もすすむ中華料理のかずかず。好みのメニューを見つけてほしい。
Information

- 中華と酒 樹(いつき)
おいしい「あんかけ焼きそば」、ごちそうさまでした!
- 住所
- 〒900-0013 沖縄県那覇市牧志1-8-5
- 電話番号
- 098-975-9278
- 営業時間
- 17時~翌1時 (料理L.O. 24時30分)
- 定休日
- 日曜日
- 駐車場
- なし
- カード
- 可
- 電子マネー
- 可
- URL・SNS
あわせて読みたい記事