エンタメ,グルメ,テレビ,中華,地域,本島南部,那覇市
海鮮と野菜の濃厚な旨味が凝縮!海鮮あんかけそば「居酒屋 チャイナキッチン ワン」(那覇市)
目次
アゲアゲめし、今回のテーマは「あんかけ焼きそば」。紹介するのは那覇市久茂地にある「居酒屋チャイナキッチン ワン」。店内はテーブル席にお座敷もあって、家族連れでも楽しめる。

麺が選べるのもうれしい「海鮮あんかけそば」

いいねー!海鮮あんかけ

すっごいよ。美しい

色とりどりで。ボリューミーですね
【夜】海鮮あんかけそば(880円・税込)
(蒸し麺・カタ麺)

こちらが「海鮮あんかけそば」。2種類の中から麺が選べるんだけど、今回は蒸し麺で。まずは麺を多めの油でちょっと焦げ目がつくまでしっかりと焼く。焼けたら油を切っておく。中華鍋にショウガを入れ、野菜を投入。それを強火でさっと炒める。スープを注ぎ、ひと煮立ちしたら海鮮を入れる。塩コショウなどで味付けをしたら水溶き片栗粉でとろみをつける。それを焼いた麺の上にたっぷりかけて完成。
まずはエビから

おいしい!ぷりぷり!

すごい


かもうとしたんですよ。口の中で逃げていくんですよ、ぷりぷりすぎて

あははは(笑)
いいねー

トゥルン、トゥルン(笑)
口の中で逃げていくほどぷるんぷるん。下味もしっかり付けているので旨味が濃厚。
続いてホタテを


うん!おいしい!

ほーっ
“とようま”!

ホタテらしいあの食感ですよね、弾力があって

ホタテはもちもちプリプリ。こちらも旨味が濃厚。具材は9種類。野菜もたっぷりで、シャキシャキ食感もうれしい。
麺と一緒に

これはうまい!

最高!


この味付けっていうのは、どんなふうにしていくんですか?

鶏ガラスープと自分の特製タレを入れて、合わせた味付けですね


特製ダレっていうのは何ですか?何と何の?

自分で作った塩ダレみたいな感じですね

塩ダレか!

はい。チャンプルーにも使えるんですよ、このタレは

なるほど、いろんなものに使ってるんですね

味付けはお店特製の塩ダレ。ちょうどいい塩梅で香りもいい。鶏ガラスープも使っているから、深いコクと旨味が。そして麺もうまい。

麺は蒸しただけなんですか?

そうですね、フライパンに油を多めに入れて、麺を入れて、焼き蒸しみたいな感じですね

へえーっ!


この麺自体はどちらの麺を使ってるんですか?

サン食品の麺を使ってます。いろんなところを食べてみたんですけど、やっぱりサン商品の麺は一番おいしいですね

麺はサン食品の麺を蒸して焼いている。もちもちとパリパリが共存していて食感が楽しい。小麦の味もしっかりあるので、海鮮のあんとよく合う。これもお箸が止まらない。
特製ソースで味付けした「中華風ゴーヤー炒め」

中華風ゴーヤー炒め?

夏が来ました

来ましたね。やっぱあの、普通に見るゴーヤーチャンプルーとは

そうね、ちょっと違うね

全然違いますね
【夜】中華風ゴーヤー炒め(748円・税込)

これからの季節にうれしい「中華風ゴーヤー炒め」。まずはゴーヤーを多めの油に入れ、火を通す。そして、豚肉も入れて油通しをしておく。中華鍋に溶き卵を入れ、ふんわりとしたスクランブルエッグに。スープを注ぎゴーヤーと豚肉を投入。特製ソースで味付けし、水溶き片栗粉でとろみをつけたら完成。


うまい!

うん!ゴーヤー。おいしい

普段ゴーヤーチャンプルー慣れしてるから、この味付けはすごい新鮮ですよね

新鮮ね


味付けはどんな感じでやるんですか?

味付けはですねうちの特製ソースでやるんですけど、一応しょうゆ、オイスターソース、砂糖など入ってますので

はいはい

だからまた香りがいいんだ

しょうゆやオイスターソースなどを使った特製ソースで味付け。見た目はゴーヤーチャンプルーだけど、しっかり中華料理になっている。ゴーヤーはシャキシャキで、ほどよい苦みがたまらない。そして、ふわふわ卵もおいしい

卵ね!トロッとしてるの
これ卵にも何かやってますか?

特にないですね。強い火と熱い油で1回炒めると、香りがすごく出てくるんですね

中華鍋で?

そうですね


火力なのかな

そうですね
熱々の油に溶き卵を落とし、強火で焼いていくとふわふわに。スープや特製ソースをしっかり吸い込んでいるので、旨味もたっぷり。「中華風ゴーヤー炒め」、ゴーヤー好きにはたまらない1品。この二つの料理のほかにもいろんなメニューがそろっているので、ぜひお試しを。
Information

- 居酒屋 チャイナキッチン ワン
おいしい「あんかけ焼きそば」、ごちそうさまでした!
- 住所
- 〒900-0015 沖縄県那覇市久茂地1-5-3
- 電話番号
- 098-917-5812
- 営業時間
- 11時30分~14時/17時~22時
- 定休日
- 日曜日
- 駐車場
- なし(近くにコインパーキングあり)
- カード
- 不可
- 電子マネー
- 可
あわせて読みたい記事