エンタメ,おでかけ,ソロ活,テレビ
ホットサンドメーカーでキャンプ飯
ナビゲーターの大城良太がキャンプしながら感じた事をテーマ別にレポートしていく。
今回のテーマは「ホットサンドメーカーでキャンプ飯」。
キャンプの朝食の定番「ホットサンド」を作るだけでなく、食パン以外にもいろいろな食材の調理ができる万能器具、ホットサンドメーカー。
今回はホットサンドメーカーを使ったアレンジレシピをご紹介!
目次

ホットサンドメーカーの種類
「ホットサンドメーカー」と言っても、世の中には数多くの種類がある。
【選ぶポイント】
①大きさ
②フライパンが分離できるかどうか、
③フライパンに仕切りがあるかどうか
④直火・IH対応か
⑤テフロン加工されているか
前回の金武町のネイチャーみらい館での朝食作りで使ったホットサンドメーカーは
フライパンに仕切りがあり、可愛らしいブランドロゴの焼目が付くようになっていた。

今回、東村の福地川海浜公園キャンプ場で使用したホットサンドメーカーは、
仕切りがなく、フライパンとしても活用しやすいホットサンドメーカーを選んだ。
6Pチーズの包み焼き
最初にご紹介するメニューは「6Pチーズの包み焼き」。
パリパリに焼きあがった餃子の皮とトロ~リ溶けたチーズの相性が抜群の一品だ。
【材料】
・餃子の皮
・大葉
・6Pチーズ
・塩コショウ

【つくりかた】
①餃子の皮に大葉とチーズをのせる

②手に水をつけて餃子の皮を接着しながら3角形に包む

③ホットサンドメーカーに油を敷き、餃子の皮に焼き色が付くまで弱火で焼く

④塩コショウで味を整えたら完成

手軽に作れ、小腹がすいた時のおやつにぴったりのキャンプ飯だ!

食べてみると・・・
外はパリパリ、中のチーズはとろ~り、大葉のふわっとした香りがアクセントになり美味しい。何個でも食べれてしまう逸品だった。
お酒の肴としてもピッタリかもしれない。

厚揚げのベーコン巻き
続いてのメニューは「厚揚げのベーコン巻き」。ボリューム満点で子供から大人まで大好きなキャンプ飯をご紹介!
厚揚げにチーズを挟み、さらに美味しさUP!
【材料】
・厚揚げ豆腐
・大きめのベーコン
・ピザ用のスライスチーズ
・ブラックペッパー
・塩
・パセリ

【つくりかた】
①厚揚げ豆腐に切り目を入れる

②厚揚げにチーズを詰める

③ベーコン2枚を十字に重ねて、チーズを挟んだ厚揚げ豆腐を巻く

④ホットサンドメーカーに油を塗り、弱火で10~12分挟み焼きする
*ホットサンドメーカーを裏返す時に肉汁が飛ぶので注意

⑤焼きあがったらお好みで塩コショウをかけ、パセリの彩りを添えれば完成

食べてみると・・
ベーコンのカリカリ食感と厚揚げのふんわり食感が同時に楽しめた。
ボリュームもあるので、キャンプ場でのブランチにぴったりだ!
すごく簡単にできるので、料理苦手な人にもおすすめのレシピ!お試しあれ!


見逃し配信
あわせて読みたい記事