エンタメ,グルメ,テレビ,久米島町,南部離島,地域,本島南部,沖縄そば
自家製麺の旨さが光る懐かしくてほっとする沖縄そば「お食事処 ゆき」(久米島町)
アゲアゲめし、今回のテーマは~久米島スペシャル~「久米島の沖縄そば編」。紹介するのは久米島町鳥島にある「お食事処 ゆき」。店内は街の食堂といった感じで、沖縄そばをメインとした料理が並んでいる。

ジューシーがついた王道セット「牛肉もやしそばセット」

はい、きました!

いいかおりする。すごいね
牛肉もやしそばセット(1,000円・税込)

こちらは「牛肉もやしそばセット」でジューシーがついている。フライパンで牛バラ肉を炒め、火が通ったところでモヤシを投入。塩コショウとしょうゆ、そして焼肉のタレで味付けして全体によくからめる。それをスープを注いだ麺の上にたっぷりのせたら完成。
まずはスープから


あー、うまい!

すごくあっさりとしていた

うん
でもコクはある

コクがあって、後にあっさりとした感じがある。すっと入っていく


こちらのスープ、おダシは?

豚ダシと鶏ガラとじっくり煮込んで。あとカツオダシを使用してます。お塩もですね

お塩で味をととのえて


いいですね
スープのダシは豚と鶏ガラとカツオ節。丁寧に取っているので旨味は濃厚。味付けは塩のみとシンプル。後味はさっぱりとしていて、これは飲み干せるスープ。
続いてモヤシと牛肉を

お肉の味がすごい


タレは市販のタレなんですが、最後にちょっと隠し味でおしょうゆを香り付けで入れています

ああ、そのひと手間でだいぶ変わると思います


本当ね。香ばしさすごいもんね
で、やっぱりモヤシが違うやっぱり

シャキシャキしてる

久米島の惣慶(そけい)モヤシです

ああ、やっぱり

ね、有名な

久米島の湧水で育てているので、モヤシ自体が甘い。そして、この細さとシャキシャキ感はやっぱり沖縄そばによく合う。
続いて麺を

うん

あら。麺おいしいぞ、おそば

すごく麺がつるっとしてて、歯切れも良くて


おそばは違う感じですね

自家製麺でやってます

ほら、もう全然、いま声の張りが違いよった(笑)
「もうこれ、おそばに関してはっきり言いますよ、自家製麺ですよ!」って感じでね

あははは(笑)


じゃあここで作ってるんですか?

もう毎日

毎日!

麺は主人がやってます

うわあ!


もう最高やっさ、ナイスカップル!

夫婦の共同作業でできた、これは夫婦の愛でね

最高だね、Loveそばですね

あははは(笑)

自家製麺はツルツルとしたのどごしでコシもある。打ちたてなので小麦の風味も生きている。ほどよいちぢれ具合で、スープをよくからめてくれる。
続いてはジューシーを


これはおふくろの味です

今ほんとに私もお母さんの味っていいそうに

え、同じお母さんかね?

あははは(笑)
どういうこと?

とっても懐かしい味わいのジューシー。具だくさんで、旨味もたっぷり。沖縄そばとの相性もばっちり。ガッツリいける「牛肉もやしそばセット」。これもおすすめ。
やさしくて懐かしい味「軟骨ソーキそば」

いいね

光っているって

なんか久しぶりに会う感じやさ、軟骨
軟骨ソーキそば(並 750円・税込)

こちらは定番の「軟骨ソーキそば」。最近なかなか手に入らなくなってきたという軟骨ソーキ。その軟骨ソーキが2個入った沖縄そば。

あーいいねー!

懐かしい味


そう、私の母が作る味と

うちの母がつくる味とも似ているのよ

本当?
やっぱり一緒だ、一緒?


一緒かな、おかあさん(笑)
幸枝さん(店員さん)ってお母さん?(笑)

あははは(笑)
みんなのお母さんだね


ものすごく懐かしく感じる

さっきのおそばダシと一緒ですか?

一緒なんですけど、上に肉がのってるので味が出て違うかもしれないね

牛肉モヤシがのっていない分、スープのおいしさを純粋に味わえる。これも懐かしい味わい。このスープに合わせて麺も作っているので、相性はばっちり。そして、軟骨ソーキもうまい。


やわらかいね。トロッとしてるんだけど、ちゃんとしっかり食感を残していて、絶妙ですね柔らかさが
軟骨はとろとろ、そして旨みもたっぷり。味付けはシンプルなので、スープの味をじゃましない。定番ならではの不動のおいしさがここにある。二つの沖縄そばとも、毎日でも味わいたい。
Information

- お食事処 ゆき
おいしい「沖縄そば」、ごちそうさまでした!
- 住所
- 〒901-3124 沖縄県久米島町鳥島298
- 電話番号
- 098-985-3919
- 営業時間
- 11時~19時
- 定休日
- 水曜日
- 駐車場
- あり(5台)
- カード
- 可
- 電子マネー
- 可
あわせて読みたい記事