アジア・エスニック,エンタメ,グルメ,その他の肉料理,テレビ,地域,宜野湾市,本島中部
ピリ辛ハラペーニョがアクセント、炭火で焼いたコク旨豚丼「KESO Diner(ケソ ダイナー)」(宜野湾市)
目次
アゲアゲめし、今回のテーマは「丼物」。紹介するのは宜野湾市大山にある「KESO Diner」。以前は「兎屋」という名前で営業していたところで、リニューアルしてメニューも豊富に。

3つの味で旨さが倍増「チーズハラペーニョ豚丼」

こちらはですね「チーズハラペーニョ豚丼」といいます

ハラペーニョものってるわけね

のってるよ、見て!
チーズハラペーニョ豚丼(1,100円・税込)

北海道名物「豚丼」がバージョンアップ。その名も「チーズハラペーニョ豚丼」。豚ロースをタレにつけて炭火で焼く。ウナギの蒲焼みたいにタレを付け足しながらじっくりと焼いたら、ごはんの上に並べていく。ごはんが見えなくなるまでぎっしりと。タレとチーズをかけたらバーナーで炙りながら、ハラペーニョをのせて完成。
豚肉をハラペーニョと一緒に


おいしい!

うめえ!

最高です。でもきた!辛い!!


なんだこのコク

辛くないですか?

辛さまだ感じてないね、ああ、後ろから来ましたよ


走ってきたでしょ?
最初食べた瞬間、豚肉の甘さプラスチーズのコクと酸味ね

マッチしてました?

マッチしてる

で、辛さも本当に一瞬で走り抜けていった感じです。あとを引く感じではなくて
ハラペーニョが当たると、ピリッという辛さが。だけどさっと引いていくので、また食べたくなる。

味付けがいい

これ、タレに漬け込んだりしてるんですか?

漬け込むっていうか、タレにくぐらせてそれを炭火で一旦焼いて

炭で焼いてるんですか

炭火です


くぐらせるってことは、ちょっとウナギの蒲焼みたいな?

そうなんです。そこから来てますね


味付けはそれだけですか?

ごはんを盛ってお肉を置いた後に、また別の掛けダレをかけております
豚丼は、うな丼のウナギの代わりに豚肉を使ったのが始まり。つけダレはしょうゆベースで甘さは控えめ。そして掛けダレは、同じしょうゆベースだけどすりおろしたリンゴやザラメを入れていてちょっと甘め。これがごはんと豚肉の一体感を演出。ごはんがすすむよ。


これね、チーズもかなりいい味出してますよ

うれしいです

ごはんとよく合う


はい。裕司さんのセリフが(笑)

うまいわ、お肉の甘みとお米の甘み

このタレはごはんとよく合う。そして、上にかかったチーズがコクをプラス。あぶっているので、香ばしい香りも食欲をそそる。北海道のB級グルメって言われているけど、これはA級グルメ。
大ぶりのザンギがうれしい「ザンギ定食」

きました。ザンギ大好き!
それにしても、すごくないすかこの量


びっくりします

大きいカットにしております
ザンギ定食(1,000円・税込)

こちらは「ザンギ定食」。北海道では唐揚げのことをザンギって呼ぶそう。さあガブリついて。

うん、おいしい!「ゆりシャス」!

めっちゃうまい


おいしいです

ありがとうございます

お肉やわらかいね


やわらかいし、お肉にも味がしっかりと染み込んでますしね

うちは甘めに作ってます。冷めてもおいしいように

さめても食べられるのを想定内に

それを売りにしてます。はい

漬け込んでおいた鶏モモ肉に片栗粉をまぶし油で揚げる。3分揚げて1分休ませ再び4分揚げる。そうすることで、一つ一つは大きいけど、中まで火が通ってジューシーに仕上がる。つけダレにはしょうゆと砂糖を使っていてちょっと甘め。北海道の厳しい寒さの中で、唐揚げが冷えてもおいしく食べられる工夫なのだそう。そして、この唐揚げもごはんによく合う。


大好き。もう本当にごはんと唐揚げ大好き。もう本当に好きなんですよ。本当に好き
唐揚げとごはんはベストパートナー。唐揚げの量が多いけど、持ち帰れるのでご安心を。
Information

- KESO Diner(ケソ ダイナー)
おいしい「豚丼」、ごちそうさまでした!
- 住所
- 〒901-2223 沖縄県宜野湾市大山4-1-2
- 電話番号
- 098-960-6366
- 営業時間
- 11時~16時
- 定休日
- 日曜日
- 駐車場
- あり(8台)
- カード
- 可
- 電子マネー
- 可
- URL・SNS
あわせて読みたい記事