エンタメ,占い
琉球鑑定士ミウマ もっと幸せ体質になるための方法は「沖縄そばと豚肉料理」で開運!?

「幸せになりたい」
そう願うことは当たり前のことですが、生きていると嫌なことや落ち込んでしまうような出来事は必ず起こりますよね?そのようなことが続くと「ついてないなぁ」と、ついネガティブな感情が起こってしまうと思います。
そんな時に頼りたいのが占い!
占いや開運術の力を借りて、運気をアップさせてみませんか?
九星気学を得意とする琉球鑑定士ミウマさんに、開運体質になるための方法をお聞きしました。
目次
占いを始め球鑑定士になった経緯は?

どのようなことがミウマさんを琉球鑑定士へと導いたのでしょうか?
スタートは20代前半でした。「運も実力のうち」という考えがあり、自分の中で「運を知りたい」と思って、知人に占い師を紹介してもらいました。それが、後に僕の師匠となる方です。
最初はお客さんとして通っていたのですが、師匠の方から「占いに興味があるなら、勉強してみない?」と声をかけていただいたのがきっかけです。
師匠は、同期のシウマの母親になるのですが、師匠の元で1年ほど学ばせていただき、その後は鑑定士になるために学校に通い、卒業後は実践経験を積んでいきました。
いろんな占術(せんじゅつ)があると思うのですが、なぜ九星気学(きゅうせいきがく)なのですか?
四柱推命と姓名判断、九星気学を主に使っているのですが、九星気学は生年月日で出せるので分かりやすく、どなたでも鑑定しやすいのです。
ミウマさんの沖縄オススメスポット(開運スポット)

ミウマさんが好きな沖縄のスポットや、鑑定士となった今のおすすめスポットはありますか?
沖縄で生まれ、20歳前半まで沖縄にいて、その後東京に出ました。東京と沖縄を行ったり来たりしていましたが、今の拠点は東京です。
僕が若い頃によく行っていたのは、恩納村の「シーサイドドライブイン」沖縄県で初めてのドライブインレストランで、フードがおいしく、フィギュアやおもちゃもあって、どなたでも楽しめると思います。
シーサイドドライブインは西海岸側にあるのですが、実は沖縄は西海岸って金運スポットで、北に行けば行くほど良いです。特に今帰仁村近辺ですね。自然のエネルギーが残っているところで、おすすめは「古宇利島」です。できれば1泊して、ボーッと過ごしてください。滞在しているだけでパワーがもらえるはずですから、運気を上げるには良い場所です。
西海岸で夕陽を浴びるのも、金運アップに繋がります。西のエネルギーは、ダイレクトに金運に繋がるのです。
住居に関しては、その方との相性やその年の運気もあるので、ピンポイントではお答えできないのですが…
ミウマさんの好きな沖縄料理と、開運フードは?

ミウマさんの好きな沖縄料理はありますか?また、沖縄での開運メシを教えてください。
沖縄に帰省した時に、絶対に食べるのは沖縄そばです。「あのお店がおいしいよ」と人から教えてもらっていろんな沖縄そば屋さんに行きましたが、食べ慣れている「金月(きんちち)そば」が好きです。オリジナリティのあるそばもおいしいのですが、やっぱりシンプルな「あぶり軟骨ソーキそば」に戻ります。ソーキそばというと麺の上にトッピングされているものが一般的ですが、金月そばはソーキが別添えになっていて、そこも好きな理由です。
実は、沖縄そば自体が開運フードです。麺類は出会い運、対人運をアップさせてくれるのです。
それから、豚肉料理。沖縄で豚は縁起物なので、中味(中身)汁、三枚肉、ラフテー、てびち…お好きな豚肉料理を、食べたいと思うタイミングで食べるようにしてみてください。
アロマも開運に繋がると聞いたのですが…

「視覚」「聴覚」「触覚」「味覚」「嗅覚」の五感を使うことが大切で、例えば視覚だと色(ラッキーカラー)、触覚だと触れると気持ちが良いものが開運に繋がります。
嗅覚の感度を上げることも大事ですね。
鑑定時には香りの提案はさせていただきますが、心地よいと感じる香りは人それぞれ違うので、好きな香りを取り入れてみてください。
僕が提案した香りが好きでない場合は、無理に取り入れないでください。イライラすることは開運を妨げてしまうので。
沖縄県民と沖縄好きの皆さんへのメッセージ

ミウマさんから沖縄への想い含めて、沖縄県民と沖縄好きの読者へのメッセージをください。
占いを通して、沖縄の皆さんや、沖縄好きの方に、より楽しく過ごすためのヒントをご提案できたら…という思いがあります。無理のない範囲で取り入れてみてください。
琉球鑑定士ミウマの毎日占い
琉球鑑定士ミウマの占いが毎日OKITIVEに掲載中。
九星気学診断にて毎日の開運情報を掲載し、毎週日曜日に「今週のおすすめアロマ」も掲載 !
毎朝開運情報を見て一日をより楽しくすごして見てはいかがでしょうか。
> 琉球鑑定士ミウマの毎日開運占い
https://www.otv.co.jp/okitive/article/tags/miuma_uranai/
九星気学(きゅうせいきがく)とは?

古代中国から伝わる占術で、「生年月日」と、宇宙のエネルギーを9つに分類した「九星」、干支、さらに「木」「火」「土」「金」「水」の五行を組み合わせて占います。方位の開運を図り、凶運を避けるために使われることが多く、鑑定士から導き出された吉の方位を元に行動することで、可能性が広がるとされています。
九星気学早見
九星 | 生まれ年 |
---|---|
一白水星(いっぱくすいせい) | 昭和11年★/20年/29年/38年/47年★/56年/平成2年/11年/20年/29年 |
二黒土星(じこくどせい) | 昭和10年★/19年★/28年/37年/46年/55年★/平成元年/10年/19年/28年 |
三碧木星(さんぺきもくせい) | 昭和9年/18年★/27年★/36年/45年/54年/63年/平成9年/18年/27年/令和6年 |
四緑木星(しろくもくせい) | 昭和8年/17年/26年★/35年★/44年/53年/62年/平成8年/17年/26年/令和5年 |
五黄土星(ごおうどせい) | 昭和7年★/16年/25年/34年/43年★/52年/61年/平成7年/16年/25年/令和4年 |
六白金星(ろっぱくきんせい) | 昭和15年★/24年/33年/42年/51年★/60年/平成6年/15年/24年/令和3年◆ |
七赤金星(しちせききんせい) | 昭和14年★/23年★/32年/41年/50年/59年★/平成5年/14年/23年/令和2年 |
八白土星(はっぱくどせい) | 昭和13年/22年★/31年★/40年/49年/58年/平成4年/13年/22年/令和元年 |
九紫火星(きゅうしかせい) | 昭和12年/21年/30年/39年★/48年/57年/平成3年/12年/21年/30年 |
※暦は旧暦に基づくため、その年の節分までに生まれた人は、前の年の九星・干支になります。
※★のついた年の節分は2月4日、◆のついた年の節分は2月2日、それ以外の年は2月3日となります。
開運スポット・開運メシ 関連記事
あわせて読みたい記事