「おばんざーい!」な夜はいかが!?【おでんとおばんざい くまちゃん(那覇市)】 〜キャンヒロユキの「とー、飲み歩きやってみよう」〜

あんたも酒呑みなら、覚えておきなさい。
少なくとは3軒は
帰りたくなるようなお店を知っておくことだよ。
と今回は、どこかの飲み屋の女将さんがいいそうなセリフからはじめてみました。
てことで、今回は、「行きたくなる」というよりも「帰りたくなる」という表現がピッタリのお店をご紹介します。こちら!

那覇市久茂地にある、「おでんとおばんざい くまちゃん」。
くまのイラストがデザインされた、可愛らしい看板です。
このくまのイラストのような可愛らしい人が出迎えてくれるのかなー、と早速入店すると、、、

ゴリゴリの「熊」二頭がお出迎え。泣
手前にいる熊が、このお店のオーナーのひとり、土門さん。そして奥のメガネ熊が美容師の前泊憲作さん。
土門さんは北海道出身。北海道直送の新鮮な海鮮や日本津々浦々の焼酎を出す「らむ亭」というお店も出店していました。知っている方、多いんじゃないですかねー。
憲作さんは、沖縄で美容師・ヘアメイクをしながら、自然に優しい自然由来のシャンプーリンス「sesta」を開発したり、「宮古島ロックフェス」の実行委員をしたり、「CLIP!」というファッションアートフリーペーパーを創刊するなど、その活躍は多岐にわたります。
そんなワタクシのお友達と今回は乾杯してきました。
そしてこの土門さんとこのお店の共同オーナーでもあるのが、女将さんでもあるこちらの

れいなさん。れいなさんも北海道出身なんだそうです。
そんなれいなさんの「ごあいさつ」と「こだわり」が、各テーブルのメニューとともにあり
ました。

お米や食材にこだわり、「当店で四季の移り変わりを楽しんでいただける」というお店が、ここ沖縄にあるというだけでウレシイ。
そしてそのごあいさつの締めに、もうひとつの「ウレシイ」が。

なんと、おばんざいがチャージ込みの2時間2000円でおかわり自由なんです。
そんなこと言ったら、「どうせお決まりのメニューが4つ5つだけあるんでしょ?」なんていうひねくれ侍もいるかもしれませんが、おばんざいは日替わりで、これだけの種類が。

とりあえず数種類はお通しとして出てくるということだったので、まずは飲み物を注文。
メニューを物色しようとしていたら、目の前にこんなポップが。

ワタクシが「季節限定」という言葉に弱いということを知っていたに違いありません。
それよりも、丸ごと積まれたゆずさまのお姿、沖縄ではなかなか拝見できません。
ということで満場一致で(どこの満場だよ)、ゆずサワーを注文。
注文の合間に、さっそくおばんざいのお通しが到着。

茄子の揚げびたしと、キノコのマリネと、、、ほかキッシュなどのメニューにないものもあります。あーもう、目でも美味しい。
おばんざいに追いつくように、ゆずサワーも到着。

生搾りのゆずサワー。で乾杯!ゴクゴック、、、と。
あー、ゆずの柑橘系のさわやかな香りと炭酸のさっぱり感。
これ、永遠に飲めます。 実際この取材中、6杯は呑みました。

季節限定ですので、もしお店にあったら必ず注文すべし!
そしておばんざい。
こちら、どれも美味しかったのですが、ワタクシが特に気に入ったのは、さつまいものキッシュ。


じゃがいものキッシュはこれまでによくいただいたことありましたが、さつまいもは初めて。じゃがいものそれよりも甘みが強く、味わい深く、美味しかった。
そんなおかわり自由のおばんざいの中に、ワタクシの大好物を見つけたので、追加で注文。それが「赤ホヤの塩辛」です。

この赤ホヤの塩辛。普通の塩辛よりも辛さも少なめで、ホヤ独特の磯の香りがまた良い。(この文章書きながら、今日「くまちゃん」予約しました)
とお酒とおつまみに舌鼓を打ち、そろそろ締めましょうか、となったところでお店の方がなにやらごぞごぞと、、、

と、でてきたのが、こちら。ご飯と、お味噌汁。

このご飯は、北海道産の厳選した「ゆめぴりか」を土鍋で炊いたもの。
美味しく食べてもらうための、この一手間が嬉しいです。
そんなふっくらつやつやのご飯のてっぺんに、ワタクシやっちゃいましたよ!
赤ホヤの塩辛をトッピング!

ゆめぴりかの甘みと、ホヤの磯の香りがほどよく混じり合い、締めにぴったりでした。
お茶漬けにしても美味しそうだなー。
ということで、「おでんとおばんざい くまちゃん」、おいしいおばんざいを楽しめるお店でした。
撮影に一生懸命で、2人の熊友達はほったらかし気味でした。またゆっくり飲みましょ
う!
そして土門さんにこの記事の下書きを読んでもらったところ、
「最後の写真! オレの腹と腹毛が出てるとこ、いじってください! そしてもっと全体的にオレをいじってください!」
という、よく分からない要望がありました。
ですので、あえてまったくいじらないことにしました。
ちなみに今日の予約、取ろうとしたら本日定休日でした。とほほ。

Information

あわせて読みたい記事