うるま市,エンタメ,グルメ,すし・魚料理,テレビ,地域,本島中部,沖縄料理
水揚げによって変わるメニューが魅力「産直レストラン うるま市民食堂」(うるま市)
目次
アゲアゲめし、今回のテーマは「魚料理」。紹介するのはうるま市前原「うるマルシェ」の中にある産直レストラン「うるま市民食堂」。明るく広い店内にはテーブル席、ソファー席と、家族連れでも楽しめ、メニューも豊富。

バターの香ばしさがたまらない「日替り魚のバター焼き」

こちらはタマンのバター焼きです

きましたよー!

たまんない

あははは(笑)
いいね。絶好調!
日替り魚のバター焼き(時価)
※魚の種類・大きさによって価格が変わります。◎今回はタマンで2,000円(税込)

こちらは日変わり魚のバター焼き。魚の種類と大きさによって値段が変わるそうで、今回はタマン。下処理をしたタマンに小麦粉をまぶし、それを油で揚げていく。じっくりと中まで火が通ったらトレーに上げて休ませる。それを熱々の鉄板に乗せ、上からバターソースをたっぷり。最後にレモンと刻みニンニクを乗せたら完成。


うん。「とようま」です!

めっちゃおいしいですよね。身がふっくらしててそとはパリッとしてる


これ1回揚げるんですか?

はい、1回揚げちゃいます。小麦粉をふって

そこに味付けとかは

味付けしないで、そのまま魚本来の味を楽しんでもらう感じで


揚げ方はやっぱり違うんですか?

揚げ方はちょっと火が入るのを狙って。揚げすぎたらふっくらしないので

なるほど

魚の中心に火が入ったのを見計らってトレイに上げているので身はふっくら。だけど、皮パリパリしているので、この食感は癖になる。魚自体は、漁師さんから直接買い付けるのでとても新鮮。
バターソースがいい

このバターの塩味、何とも言えないね

あとニンニクもね

うまい


何か違うバターなんですか?

いや、違うバターじゃないですよ

バターに味付けっていうか、そこに入れたりしないんですか?

いろいろ少しはやってますけど

あら、何が入ってるんだろうね

それが聞きたいね。コクがすごいですもんね

バターソースの中には、ニンニクと秘密の味付けが。ちょうどいい塩味で、淡白なタマンの味を引き立てる。
ごはんと一緒に

もう、うれしい

なんて最高の組み合わせなんでしょう!

最高ね


で、ごはんとか、これ全部食べ放題なんですよね?

そうです。食べ放題です。サラダバーも、ドリンクも
やっぱりバター焼きは、ごはんによく合う。ごはんが足りなくなりそうだけど、ライス、スープはもちろん、ビュッフェコーナーすべておかわり自由。

地元ブランド牛を味わうチャンス!「山城牛ステーキ」

山城牛のステーキですね

でました山城牛!

山城牛ってめっちゃいいお肉なんじゃないんです?高級っていうか、地元のブランド牛ですよね
山城牛ステーキ(4,290円・税込)
(今回の部位はリブロース)※うるマルシェで買い付けた一頭がなくなり次第終了

ボリューム満点「山城牛ステーキ」。山城牛に塩コショウをふり、フライパンが冷たいうちにのせてふたをする。火が入って湯気が出てきたら裏返しそして再びふたをして蒸し焼きに。ミディアムレアぐらいになったら鉄板に移し、レモンとにんにくをのせたら完成。こちらはお塩でいただきます。


おいしい。もうすっごいね

あははは(笑)

すっげえわ、これやっぱり旨味が

かめばかむほどね、甘い脂がジュワーッて口にひろがっていきますね。それでいて食べた後のさっぱり感ていうか、くどくないですね


下味とか何もしてないんですか?

塩コショウしてます。焼くときに魚のバター焼きで使ってたソース、バターソースを下にいれて

すごいことしてるわ

山城牛の脂身は甘い。そして、赤身はうまみたっぷり。それをバターソースで焼いているので風味もいい。肉質も柔らかいので、年配の方でもいけそう。塩は浜比嘉島の塩で、大粒でミネラルたっぷり。お肉の旨味を引き出してくれる。


うーん、幸せです!

脂身と赤身のバランスがすごくいいな

やっぱランクがすごいですか?

A5です


A5?
きたよ、A5ってまあまあよ

まあまあじゃない、一番上よ

あははは(笑)
知ってるじらーしてみた


これ、普通に出してもらえるもんなんですか?

いえ、普通には出せないですね

なかなかですね

「うるマルシェ」の精肉コーナーで山城牛を一頭買いして、それのキャンペーンでちょっとお安くなってます

なるほど

山城牛のステーキは、「うるマルシェ」で買い付けた1頭分がなくなり次第終了。これは早い者勝ち。
Information

あわせて読みたい記事