エンタメ,グルメ,テレビ,北中城村,和食・日本料理,地域,本島中部
豊洲市場から直送!旨味たっぷり、ご飯がすすむ最強の西京焼き「縁どころ 吉嶺(ゆしんみ)」(北中城村)
目次
アゲアゲめし、今回のテーマは「魚料理」。紹介するのは北中城村仲順にある「縁どころ 吉嶺(ゆしんみ)」。清潔感のある明るい店内にはカウンターにテーブルが並び、1人でも気軽に入れる雰囲気。外にはテラス席もある。

ふっくらと焼き上げた「銀鱈西京焼き定食」

きましたよ
盛りつけも上品ですね

いいね、照りが何とも言えない。

肉厚ね
【ランチ】銀鱈西京焼き定食(1,400円・税込)
※小鉢の内容が日によって変わります

肉厚の西京焼きに刺身小鉢3種、ごはん、みそ汁が付いた充実のセット。西京みそに漬け込んだ銀ダラを、遠赤外線をきかせた専用のグリルで焼いていく。

中まで火が入るようにじっくりとすると、余分な脂が抜けて、皮目はパリパリに。両面じっくり焼いて、少し焦げ目がついたらクッキングホイルをかぶせて蒸し焼きに。これで身がふっくらと仕上がるそう。お皿に盛り付けたら、大根おろしやレモンを添えて完成。


最高!
「ゆりシャス」!うまい

うめえ


脂の乗り方がすごいですね

どちらから取り寄せているんですか?

これは豊洲市場の仲卸さんから


味付けっていうのは?

これはこの魚屋さんに、魚のことは一番わかるということで任せてます

そうなんですね

銀ダラは味付けされたものを、東京の豊洲市場からお取り寄せ。脂がのっていて、旨味もたっぷり。ちょっと甘めなのも銀ダラのおいしさを引き立てている。

ちなみに何で焼くんですか

これは遠赤外線のグリラーで。皮目を焼いてパリッとさせて返したあと、アルミホイルで蒸し焼きにしてます

だから身がふっくらするんだね、硬くならないで

遠赤外線でじっくり焼き、さらに蒸し焼きにしているので身はふっくら。皮がパリッとしているのもいい。これはご飯にも合うはず。

ごはんさ、量が違うよね

違うのよ
大川さんが大盛りにしてくださいって頼んだのは見てたんですけど、ディレクターさんが私のとこに持ってきたんですよ


よく食べるねと思ったんだはず

あははは(笑)
お米もつやつやしてるから、そのままいただきましょうね。


うん最強!「西京」だからね。うまい

お米との相性も抜群ですけど、お米がまたおいしいですね。何かこだわってるんですか?

いや、こだわりはないですけど、たまたまじゃないですか

たまたま?

そんなことがあります(笑)

お米は普通のお米だけど、こちらのごはんはおいしいと評判。そこに、銀ダラの西京焼きなので何杯でもいける。ちなみに注文の際に「大盛りで」といえば、ごはんを大盛にできる。ガッツリ行きたい人はぜひお試しを。
さわやかな香りの「月桃冷やしそうめん」

オリジナルの月桃を使った冷やしそうめんです

そうめんなんですか、これ

ちょっと太いですね

そうですね、普通のそうめんと比べてちょっと太めになってます
【ランチ】月桃冷やしそうめん(単品 580円・税込)


冷やしそうめんってこの時期にね

急に季節が戻った感じで

この時期はね、まだ暑かったりもしますからね

見た目は日本そばだけど、こちらは月桃を練り込んだそうめん。5分ほど茹で、茹で上がったら水で丁寧に洗う。そして氷を入れて締める。それを器に盛り付けたら完成。
まずは何もつけずに


コシがしっかりありますね

コシがすごいです

のど越しもいいし

すごいツルツル入ってきたんだけど、かんだ瞬間のコシがいい

沖縄県産の月桃の葉をパウダーにして、日本三大そうめんの一つ、小豆島そうめんに練り込んで作ってもらっています

のどごしはツルッツル。かむとしっかりとしたコシが、そして口の中に月桃の香りがふわっと。
続いては麺つゆにつけて

うまい。おいしいです
“むーちーびーさー”のとき食べてもいいね

ああ、いいかも

寒いけど

あははは(笑)


ちなみに温かいのが食べたいな

温かいのも寒くなったら、やろうかなと

検討中?

そうですね。あたためるともっと香りがでます
こちらの月桃そうめんは、「酔処 玉川」との共同開発。「玉川」でも購入できます。

▽月桃そうめん共同開発店舗。こちらでも購入できます
[店名] 大衆立飲み酒場 酔処 玉川(よいしょ たまりば)
[住所] 那覇市牧志2-13-14
[電話番号] 080-8150-0814
Information

あわせて読みたい記事