エンタメ,おでかけ,テレビ,レシピ,暮らし
デイキャンプにおすすめ!キャンプで簡単おやつ
目次
ナビゲーターの大城良太がキャンプしながら感じた事をテーマ別にレポートしていく。
今回のテーマは「キャンプで簡単おやつ」。
3時のティータイムに!食後のデザートに!料理下手でも簡単に作れる!?甘いスイーツをご紹介!
安納芋のハニーバター
一品目は秋にぴったりの「安納芋のハニーバター」を作る。
さつまいもの一種で糖度が高く、しっとりとした味わいの安納芋にひと手間を加えてさらに美味しく調理する。
【材料】(1~2人前)
・安納芋 2本
・蜂蜜(適量)
・バター(適量)

【作り方】
①安納芋を皮がついた状態のまま輪切りにカット(厚さは1cm程)

②カップにバターと蜂蜜を入れて混ぜ合わせる


③アルミホイルの上にカットした安納芋を並べ、そこにバターと蜂蜜を塗っていく

④アルミホイルで包み、炭火に投入する


⑤30~40分放置したら完成

アルミホイルを開けるとバターの良い香りが漂い、食欲をそそる!
前回北名城ビーチで作ったジャガバター同様、アルミホイルを使ったイモ料理は炭火に投入するだけで出来るので簡単!余った時間でもう一品作れるのが魅力だ!

ポップコーン
その余った時間を使って「ポップコーン」を作る事に!
ポップコーンはパーティー気分も味わえるのでデイキャンプにぴったりのおやつだ。
調理方法もポップコーンの種を火にかけるだけで出来るので簡単・・・なはずだったのだが悲劇が起きてしまった。
【材料】
・ポップコーンの種 20g
・オリーブオイル 小さじ2杯
・塩 少々

【作り方】
①フライパンにオリーブオイルを入れ強火で熱する

②温まったらポップコーンの種と塩を入れ蓋をする

③強火のまま、ポンポンと音がなったらフライパンをゆする

番組史上最悪の事態が発生
3つの工程だけなのだが・・・まさかの事態が起きてしまった。
レシピ通りにポップコーンの種と塩をフライパンに入れて揺すっていると、突然ポンポンという音が消え、いきなりフライパンから火が!!

スタッフ全員「ん!?」
そーっと蓋を開けてみると・・・・
真っ白の煙の中に、黒く焦げたポップコーンが・・・完全にやってしまった。


これまでアクアパッツァや燻製など難易度が高いキャンプ飯を成功させてきただけに
まさかポップコーンで失敗するとは・・
まさかポップコーンで・・・涙

おそらくオリーブオイルの量が少なかったのであろう。
皆さんもポップコーンを作る際は、オリーブオイルを多めに入れることを強くおススメする。
料理下手な大城なので「こんな事もあるだろう」と見越して、いつも材料を多めに用意しているディレクター。
そのおかげで2回目のポップコーンづくりに挑戦。

今度はポンポンというリズミカルな音が消えることなく、いざ蓋を開ける。
(スタッフ一同に緊張が走る)

白いポップコーンが見えた瞬間、「おー!」という歓声が!!
ポップコーンならぬ、「ホッとコーン」の完成だ。

ポップコーンをお洒落おやつに格上げ
今回はそのままポップコーンを食べるのでなく、バジルチーズ味に味付けしていく。
ポップコーンが熱いうちに粉チーズとドライバジルをまぶしていく。
そうすることで一気に遊園地で売られているようなポップコーンに格上げ!


いろいろあったが、これで
ポップコーンのバジルチーズ味と安納芋のハニーバターの完成だ。


ラグマットの上に座り、ひとりピクニック気分を堪能する。チルアウト。


見逃し配信
あわせて読みたい記事