エンタメ,グルメ,テレビ,ブッフェ・バイキング,地域,本島中部,読谷村
ブッフェの醍醐味!53種類もある豊富な品数!「ホテル日航アリビラ」(読谷村)
目次
アゲアゲめし、今回のテーマは「ホテル特集」。紹介するのは、読谷村儀間にある「ホテル日航アリビラ」。こちらの2階にあるのが、「カジュアルブッフェ ハナハナ」。今回は「アリビラ ランチブッフェ」、「飲茶と寿司&あぐーしゃぶしゃぶ」をご紹介。和洋中、そしてデザートと、とにかく料理の品数が多いのが特長。

季節替わりで楽しめる「アリビラ ランチブッフェ」

きましたよ!

すごいことなってる


種類もあって数もかなり豊富ですね

結構あったよ

数って大体どれぐらいあるんですか?

はい。こちらは53種類ご用意しております

53種類!やばい1日で食べきれないかもしれない

53種類の中から、中華メニュー、和食メニュー、洋食メニューが登場。
まずは小籠包から

おいしそう!

おいしいそう


これはどうやって食べた方がいいですか?
まずはレンゲに乗せて赤酢につけたショウガをのせる。ばくっと行く前に、レンゲに熱々のスープを出していただきます。



優しい味。おいしいです。甘みがしっかりある優しいスープ

こちらは豚肉は「紅豚」を使用してまして、あと皮をゼラチン状にしましてそれと練り合わせてあります

それが地元、読谷の「紅豚」。いいね

皮をゼラチン状にして入れることで、温めると肉汁があふれてくる。黒糖も使った優しい味付けで、ずっと胃袋に入ってくる。

うん、すごい!

すごいジューシー!

あんが本当に最高ですね

先にスープを飲んでも、中にはまだまだスープがたっぷり。そして、やっぱり「紅豚」はいい。脂身に甘さがあって、赤身の旨みもしっかりとしている。これは何個でもいけそう。

続いて鶏足を

やっぱプルプル感がたまらん!テビチみたいなプルプル感なんだけど、やっぱちょっと違いますよね

何かが違う感じ


こちらがちょっと弾力があるというか

こちらは2日間かけて、仕込んでおります

2日!

はじめに下処理をしまして、あとボイル、揚げる、蒸すっていう

なんかすべての料理工程やっちゃうんですね
2日かけて作るので食べる部分は少ないけど、プルプルの食感と味付けは大満足。蒸すときに、八角なども使っているので香りもいい。しょうゆベースの味付けで、これはずっとスップってたい。
目の前で調理するしゃぶしゃぶ


わー!うれしい!
すごいおいしそうですよ

肉も大きいね

ね、1枚が大きい。

使っている豚肉は「美ら島あぐー豚」。それを目の前でしゃぶしゃぶしてくれるから、テンションも上がる。タレにつけていただきます。


「とようま」です!

びっくりした!おいしすぎる!
「美ら島あぐー豚」の甘味がすごくいいですね

「美ら島あぐー豚」は脂身が甘い。そしてとても柔らかい。昆布ダシでしゃぶしゃぶしているので旨味もある。
おいしさを引き立てるタレ

さっぱりした豚肉にあうシークヮーサーみそダレです。首里のみそを使っております

これがね、この豚の甘味をね、ひきたててるの


きゅって締めてくれてるね
香りが後から来るし、はい、これはすごいね

3枚じゃたりない

うん、足りないです(笑)
コクのあるみそと、シークヮーサーのさっぱりとした風味、この相性は抜群。「美ら島あぐー豚」のおいしさを120%引き出してくれる。
島豚ミンチのムサカ風
ムサカはギリシャのポピュラーな料理。島豚ミンチ、ナス、ジャガイモを一緒にいただきます。


何だろうね

ね、普通においしいですよ。あのね、ギリシャ料理とは思えないぐらい日本人に馴染む

ウチナーンチュが好きな味だよね

なんか、ミートソースっぽい感じがしますけど


島豚をミートソースベースの、ケチャップトマトベースで仕上げております。そこにヨーグルトソースで、爽やかに仕上げております

これおいしいぞ

めっちゃおいしい。子供たちでもよろこんで食べる味ですね

はい

ミンチはトマトベースで味付け。タイム、オレガノ、クミンも使っているので、香りもいい。ヨーグルトソースもかかっているから、後味はさわやか。こちらのランチブッフェは、季節によって内容が変わります。今回紹介した料理は9月いっぱいなので、皆さんお早めに。
■ 紹介メニュー
アリビラ ランチブッフェ「飲茶と寿司&あぐーしゃぶしゃぶ」
[期間] 通年(放送時のメニューは2023年8~9月の料理内容)
[時間] 12時~14時30分(L.O.14時30分)
[定休日] なし
[料金] 大人 3,400円、小学生 1,850円、幼児(4歳~)850円(消費税・サービス料込)
Information

あわせて読みたい記事