エンタメ,グルメ,テレビ,和食・日本料理,地域,本島南部,那覇市
旬にこだわる絶品の日本そば「手打ち日本蕎麦 寿二庵」
目次
アゲアゲめし。今回のテーマはそば。やってきたのは、那覇市松山にある手打ち日本蕎麦の寿二庵。店内はカウンターとテーブルが並んでいる。

そば打ちの部屋もあり、ここで毎朝その日に出すそばを打っている。

二八そばのコシと香りが楽しめる天せいろ
さあ、手打ちそばのなかからまずは?

こちらは天せいろです

おそばと天ぷら!
エビが2尾に、4種類の野菜天ぷらがセットになった天せいろ(1,500円・税込)。


当店では二八を打っております

ツルっといけますね!

二八そばいいね!

そばのゆで時間は35秒。ゆであがったら水洗いをして、さらに氷水でしめる。

水をきってせいろに盛り付けたら、そばのできあがり。

天ぷらもサクサクで、いい感じに揚がっている。

まずは、そば本来の繊細な味を楽しむべし!
さあ、まずはそばからいきたいんだけど、今回はツウの食べ方を。

おそばを2、3本つまんでいただいて

これを麺つゆにつけずにそのまま食べる?

そのままでお召し上がりください


香りがすごい!こちらのそば粉はどちらのを使っているんですか?

今回は北海道の新そばですが時期によって変えています

旬のものをいただけるんですね!

今回は北海道産の新そば。そばのいい香りが鼻に抜けていく。

深みのある上品な麺つゆ
続いては麺つゆを味わう。味と濃さを確認して、どれくらいそばにつけるか決めよう。

私は3分の1つけたら麺つゆの香りもあって味わいも深いですね!

麺つゆはなんのおダシを使っているんですか?

本がえしをつくってからカツオとソウダとサバからダシをとって割っています

本がえしは、醤油や砂糖、ミリンでつくった麺つゆなどのもとになる調味料。それにカツオや昆布などのダシを入れ、旨味を加えている。

そばの香りとのどごし、醤油のコク、ダシの旨味の三拍子。いや、四拍子そろったおいしさが楽しめる。

揚げたて!サクッと軽いエビ天
続いては、天ぷらのなかからエビを。

身が引きしまって肉厚でおいしい!

衣が薄くてサクッと揚がっています!

野菜天ぷらは季節によって内容が変わるそうで、楽しみが増える。手打ちそばと天ぷらが楽しめる天せいろ。これはお酒もすすむ。

心も体もあたたまる温 広島県産・牡蠣蕎麦
さあ、続いてのおすすめは?

広島県産のカキそばです

大粒~!
今度は、温かいそばのなかから広島県産・牡蠣蕎麦(1,400円・税込)。

大ぶりのカキに片栗粉をまぶして、ネギが入ったそばダシのなかに入れる。

カキに火がとおったら、そばの上にネギとカキを並べ、スープをそそいで完成。

カキのエキスがじんわり広がる関西風スープ
まずはスープからいってみよう。

カキのエキスを感じますね!

ダシがやさしい!


この口あたりのやさしいダシは何ですか?

スープは関西風でカツオとサバの混合のダシに薄口醤油とミリンを入れています

こちらは、かえしを入れない関西風。ホッとするやさしい味わいになっている。

磯の旨味が凝縮された広島県産のカキ
続いてはカキを。

うん!おいしい!

ありがとうございます


旨味がすごいジュワーって出てくる!

まさに海のミルク!噛んだ瞬間の感じはたまらないですね

生よりも食感がしっかりしていて、口のなかに風味とコクが広がる。

コシを残すためにこだわった麺
続いては麺を。

おいしい!温かい日本そばって麺がやわらかくなりがちな気がするんですけど弾力がありますね!

山中さん何かやっていますね?(笑)

秘密ですがほかのおそば屋さんとはつくりかたを変えています

山中さん不意打ちの質問ですごく動揺していますよ(笑)

カキにつけた片栗粉がスープにとろみをつけるので、麺がよくからむ。しっかりとした食感があるのもいい。

Information

あわせて読みたい記事