イベント,エンタメ,コラム
【イベントリポート】出張!南国チルクッキング【大城良太の良TIME】

目次
アウトドア好きにはたまらないイベント「キャンプフェスタ」に今年も参加させて頂きました。去年はトークショーでしたが、今年はなんとキャンプ飯の‘クッキング講師’として1日3回の講座を担当しました。
初めてづくしのイベントはどのような内容になったのか!
キャンパーにとっては天国!!キャンプフェスタ
ホームセンターのメイクマンが毎年夏に浦添本店で開催する「キャンプフェスタ」。
特設広場では人気ブランドのキャンプ道具が一堂に見られるだけでなく、DIYワークショップやBBQ上級インストラクターによるデモンストレーション、コーヒーの焙煎体験などに参加することができ、キャンプ好きは1日満喫できます。
BBQインストラクターが燻製焼きした肉は絶品でしたよ!
今度、南国チルアウトでも試してみたいと思います。


用意された席が埋まるか不安だったのですが、子どもから年配の方まで多くの方に来ていただき、1日3回公演すべて大盛況でした。
人生初のラジオ出演
3日間の日程で開催されたキャンプフェスタの初日にはFM沖縄の人気番組「ハッピーアイランド」の公開放送があり、南国チルアウトとキャンプ飯作りの告知を兼ねて出演させて頂きました。
人生初のラジオは、楽しすぎてあっという間に終わってしまいました!!
MCの多喜ひろみさんと伊藝梓さん、タイシロウさんが温かい雰囲気を作ってくださり、緊張することなく、気づいたら予定時間を過ぎていました。
3人ともっとキャンプについてお話したかった~~!!
同じ喋り手としてとても勉強になったひと時でした。ありがとうございました。

約1か月間の特訓
今回「キャンプ飯のクッキング講師」のお話を頂いたとき、正直「大丈夫かな…」と不安になりました。
というのも、南国チルアウトではこれまでさまざまなキャンプ飯を作ってきましたが、取り返しがつかないほどに焦がすこともしばしば(涙)
せっかく来ていただいたお客様には、キャンプの楽しさやキャンプ飯の手軽さなどを伝えたいと思い、この1か月間料理を特訓してきました。
今回一緒に講師を務めるメイクマンの公式アンバサダーのタイシロウさんとリハーサルしたときは上手くいったのですが…
自分一人だけで、自宅やプライベートでキャンプに行った時に作ると、なぜか失敗に(涙)



「レシピ通り作れば、大丈夫!」
そう自分に言い聞かせて、本番の日を迎えました。
クッキング講師としての一日
「ザグ、ザグ、ザグ…」
まだ薄暗い、オープン前のメイクマンの給湯室から聞こえる包丁の音。
クッキング講師として1日は野菜の下ごしらえから始まりました。



今回の「出張!南国チルクッキング」は1日3回の講座。
スキレットという鋳鉄製のフライパンで1回目はハンバーグ、2回目はキーマカレー、3回目はタコライスを作ります。
また、それぞれの回でシェラカップを使った炊飯も同時に行います。
1時間以内にご飯とメインディッシュを作るので、よりスムーズに進行できるようにあらかじめ野菜などはカットして、小分けにしました。
といっても…ほとんどの野菜を切ったのは飲食店でのアルバイト経験のあるタイシロウさんなんですけどね(汗)
私がみじん切りに苦戦していると、タイシロウさんがすぐに実践できる包丁テクニックを教えてくれました!!
ここでキャンプの豆知識!!
キャンプに行く時は事前に自宅で野菜等をカットしておくと体積が小さくなり、クーラーボックスにたくさん食材を詰めることができ、さらにゴミも減らせます。
少し面倒ですが、キャンプは前日からの準備が大切ですよ。
幅広い年齢層の方が参加
タイシロウさんと双子のようなコーディネートで「南国チルクッキング」がスタート(笑)

午前11時スタートの1回目は小さな子どもをつれたご家族が多く参加してくれました。


小さな手で一生懸命ハンバーグをこねる姿が微笑ましかったです。

午後1時からの2回目は女性のキャンパーが多く、みんなでワイワイしながらキーマカレーを作りました。


タコライスを作った3回目はうれしいことに、当日飛び込みで参加される方が多くいらっしゃいました。
参加された皆さんはとても料理上手で、誰一人ご飯を焦がすことなく炊いていました。
本当にすごい!!!!
料理も「おいしい」と言って食べて頂いたのでうれしかったです。


ご参加いただきありがとうございました。



出会いに感謝
南国チルクッキングを通して多くの方から
「毎週欠かさず南国チルアウトを観ているよ」
「番組がきっかけでキャンプをはじめました」
「番組で紹介したキャンプ飯を家で作りました」などの声をかけて頂きました。
普段なかなか視聴者の方とお会いすることがないので、こうして直接番組の感想が聞けてうれしかったですし、今後の番組作りの励みになりました。
こうした貴重な経験をさせて頂いた関係者の皆様、本当にありがとうございました。
7月15日で放送開始3年目に突入する南国チルアウトを引き続き宜しくお願い致します!!!
あわせて読みたい記事