エンタメ,グルメ,テイクアウト,テレビ,地域,本島南部,那覇市
【閉店】豊富なメニューを手軽に楽しめる「韓国のり巻き専門店 キンパ王子」
目次
アゲアゲめし。今回のテーマはテイクアウト。紹介するのは、那覇市泉崎にある韓国のり巻き専門店のキンパ王子。キンパとは肉や野菜がたっぷり入った韓国のり巻き。さっそくいってみよう!


こちらのお店では、10種類あるキンパのなかから、2種類を選ぶことができます

おもしろい!


いい香り!

サイズもちょうど良いですね
こちらが選べるキンパ2種類(540円・税込)。今回は人気ナンバー1の王子のキンパと、人気ナンバー2の七星(チルソン)キンパの組み合わせをご紹介。

色鮮やかな見た目と食感が楽しめる七星(チルソン)キンパ
まずは、人気ナンバー2の七星(チルソン)キンパから。


うん!食感がいい。具材は何種類入っているのかな?

ゴボウやニンジン、魚肉ソーセージなど7種類も入っています
七星とかいて、チルソン。その名のとおり、具材が7種類入っている。色々な食感と味が混ざり合って、口のなかがお祭りさわぎ。


七星(チルソン)キンパは、韓国では1番ポピュラーなんだそうです

そうなんだ!
ごはんは酢飯ではなく、ゴマ油とゴマをまぜている。ゴマをたっぷり使っているので、容器を開けたときにゴマの香ばしいにおいが広がり、食欲をそそる。

ボリュームたっぷりでリピ確定!?王子のキンパ
続いては、人気ナンバー1の王子のキンパを。


そぼろっぽいけど、プルコギかな?

そうだ!プルコギだ!
王子のキンパは、ごはんの上にサンチュをのせ、ゴボウ、玉子焼き、ニンジン、タクアン、そしてプルコギをのせる。そぼろみたいな味わいの正体は、プルコギだったみたい。


こちらのプルコギは、プルコギのタレとすき焼きのタレをまぜて、甘めにつくっているそうです

そうなんだ!
すき焼きのタレも使うことでやさしい甘さになって、ゴマ油をまぜたごはんにとてもよく合う。大きさもちょうどいいので、これはパクパクいけそう。野菜もたっぷり入っているので女性にもおすすめ。

日本でも人気のストリートフードといえばヤンニョムチキン
続いては、キンパにとてもよく合うヤンニョムチキンを紹介。

韓国の代表メニューですよね。大好きなんです~!

おいしそう!
韓国でチキンといえばヤンニョムチキン(1人前、220円・税込)。鶏むね肉をカラッと揚げて、甘辛いヤンニョムソースをからめている。

材料にこだわった甘辛ソースはあとを引く味わい

お肉がやわらかい!

鶏肉はお酒に漬けてやわらかくして、片栗粉をつけて揚げているそうです


タレは、唐辛子、コチュジャン、水あめ、ショウガ、五香粉(ウーシャンフェン)を使っているそうです

ほうほう!

五香粉(ウーシャンフェン)という名前から魔法の粉みたいですよね

ホントだね(笑)


いろんな材料を使っているんだね

香りもいいし、コチュジャンも入ってるからコク深い甘辛さですね
ヤンニョムチキンは、小さくカットされているので、ひと口でいけるところもうれしい。これはキンパとも合うはず。

韓国で定番の組み合わせに間違いなし!キンパとヤンニョムチキン

七星(チルソン)キンパとヤンニョムチキンを一緒に食べましょう!

合いすぎて、もうアニョハセヨ~(笑)


一緒に食べてもいい感じでマッチしてくれる

そうなの!

Information

あわせて読みたい記事