レシピ,暮らし
公開日
「レンチンでできる!なすの明太バター和え」をらくらくクッキング
~夏といえばナス!時短簡単手抜きナス料理を紹介!~
〈豆知識〉
・ナスの紫色、ナスニンは抗酸化作用があるアントシアニンの一種
・食物繊維、カリウムなど
・低カロリー野菜
〈栄養を逃がさず食べるポイント〉
・皮ごと調理(ナスの栄養成分は皮にある アク抜きも水にさらしすぎないこと)
・油で調理(油を避けるときにはスープやみそ汁がおすすめ)
(水に溶けやすいナスニンやカリウムはスープに流れ出る)
〈保存のコツ〉
・夏野菜は冷たすぎるのは苦手!個別にラップして野菜室に入れて早めに食べる
〈新鮮なナスの選び方〉
・色艶がある
・ガクのトゲが鋭いもの
・重みのあるもの
レンチンでできる!なすの明太バター和え

<材料(2人分)>
・ナス 3本(中サイズ)
・青ネギ 適量
☆明太子 大さじ1
☆バター 8~10g
☆めんつゆ 大さじ2
<作り方>
① ナスはヘタをとり、ピーラーで何か所か縦に皮をむき、1本ずつしっかりラップに包み、600Wで3分加熱する
② 裏返してさらに1分加熱する(ふわふわになるまで加熱する)
③ ラップをしたまま氷水に漬け、表面の粗熱が取れたら取り出し、ペーパータオルでしっかりと水分を拭く
④ ナスが熱いうちに縦に割いて、ボウルの中で☆とよく混ぜ合わせ皿に盛り、青ネギを散らせば、完成!
あわせて読みたい記事