エンタメ,グルメ,テレビ,地域,本島南部,沖縄料理,那覇市
定番メニューがそろう港近くの人気食堂「大衆食堂 いかり屋」(那覇市)
目次
アゲアゲめし、今回のテーマは「チャンプルー」。紹介するのは那覇市前島、船員会館1階にある「大衆食堂 いかり屋」。明るく広い店内にはテーブル席やお座敷があって、大人数でも楽しめる。食堂メニューも豊富。

しっとり感がたまらない「ゴーヤーチャンプルー」

はい、来ました!「ゴーヤーチャンプルー」!
イエイ!!大好き大好き!

いいね!
ゴーヤーチャンプルー定食(780円・税込)

夏の定番「ゴーヤーチャンプルー」。熱々の中華鍋でまずはゴーヤーを炒める。油が全体に回ったところでカツオダシを注ぐ。そこに粉末ダシ、しょうゆで味付けしてしばらく煮込む。ゴーヤーがしんなりしてきたら豆腐、玉ネギ、ニンジン、ポークを入れて炒める。追いそばダシをしてしばらく煮込み味を染み込ませる。味が染み込んだところで溶き卵を回しかけ、いい感じに固まったら火からおろす。お皿に盛り付けたら、最後に花かつおをかけて完成。

夏の定番ゴーヤーのお味は?

程よい苦味が何とも言えない!

ゴーヤーの食感も硬すぎず柔らかすぎず、ちょうどいい食べ具合

すごいです!おいしいです


ゴーヤーチャンプルーのお野菜とかって、みんなまとめて炒めるものなんですか?

通常そうかもしれないんですけど、うちではゴーヤーを柔らかくするためにカツオダシで炊く感じです

たっぷりのゴーヤーはカツオダシで煮込むので、柔らかすぎず硬すぎずちょうどいい食感に。苦味も抜けてこちらもちょうどいい感じ。味付けは家庭的な味わいだけどちょっと違うような。

家庭で食べるゴーヤーチャンプルーもおいしいですけど、なんかそれ以上にコクというか、上品さがあるなって感じがしますけど。何か秘密とかあるんですか?


やっぱりカツオだしじゃないですかね
最後に追いガツオというか、花かつおを


そして、何かが入ってますね?

入ってます(笑)
これはどこのご家庭にもあるんですけども、秘密です

ええ!何か入ってるんだ!

上品な旨味はカツオダシ、香りは花かつお、そしてコクは秘密。だけどどこの家庭にもあるものを使っているらしい。お家で試してみて。
お店がこだわる豆腐のお味は?

とっても!おいしい!

おいしい!


柔らかい豆腐ですね

はい、気づいてくれてよかったです!
おいしい豆腐なんです!


おいしい!

本当にうれしいんです。気づいてもらって


おいしい豆腐に気づいてくれて感無量ですか?

はい!

あははは(笑)
いいリアクションしてくれますね

うれしい。なんかこっちもうれしい(笑)


どちらの豆腐になるんですか?

豊見城の比嘉豆腐店さんです

おいしいです!比嘉さん!

豆腐に甘みがあるもんね

こちらの豆腐も大豆の旨味がしっかりあって香ばしい。硬さもちょうどよくてゴーヤーの食感とよく合う。
ごはんと一緒にいただきます

うまい!

最高!


ポークいいね!いい味出すよねポークって、これはスパムですか?

チューリップです

あ、チューリップ(笑)

あははは(笑)

花かつおの香りがいいゴーヤーチャンプルー。ビタミンCたっぷりなので夏バテ防止にもおすすめ。
中まで味がしみとおった「沖縄煮付け定食」

来ましたよ!盛り付けも美しい!

最高です!
沖縄煮付け定食(980円・税込)

沖縄食堂の定番メニューの一つ「煮付け定食」。それぞれの食材は違う味付けで煮込まれていてお客さんに出す前に一緒にする。基本はソーキの煮汁。その中にニンジン、大根、豆腐、昆布、三枚肉、本ソーキを入れ煮込む。最後にインゲンを入れてしばらく煮たら完成。
まずは大根から

みずみずしい!

ジュワーって!

味がしっかり染みててすごくおいしいですね

ありがとうございます


大根も時間かけるもんですか?

そうですね、じっくりおダシで煮込んでます

野菜はダシで煮込み薄く下味をつけておく。それをしばらく置くことで中まで味が染み込む。ソーキの煮汁はしょうゆベースのシンプルな味わい。だけどソーキのダシも出るので味わい深い。
こだわりの豆腐も

やっぱりおいしいこの豆腐。煮付けにしてもちゃんと自分の味捨てないね

出してますね

比嘉豆腐店の豆腐は煮付けにしてもおいしくて食感も滑らか。

骨の近くのお肉ってうまいね!

おいしいですね

でまたおダシとよく合ってる

じっくり煮込んだ本ソーキは、骨からお肉がスルッと抜ける。これも中まで味が染み込んでいて豚肉のおいしさが十分に味わえる。ごはんがすすむ「沖縄煮付け定食」と「ゴーヤーチャンプルー」。たくさん食べて暑い夏を乗り切ろう。
Information

あわせて読みたい記事