エンタメ,グルメ,すし・魚料理,テイクアウト,テレビ,地域,本島南部,那覇市
おうちで新鮮な上にぎりが楽しめる「江戸前寿司 叶和(とわ)」
目次
アゲアゲめし。今回のテーマはテイクアウト。紹介するのは、那覇市久茂地にある、叶和(とわ)。こちらのお店もテイクアウトメニューをはじめたんだって!

テイクアウトでちょっと奮発!上にぎり
一品目は上にぎり。那覇市で水揚げされたブランド“なはまぐろ”はもちろん、新鮮な魚介類を使った上にぎりとは?

うわあ!

種類もたくさんあってこれは豪華!
お寿司が9貫に玉子焼き、そして巻物が2つ入った上にぎり(2,160円~・税込)。今回はその中から、マグロを使った3種類をいただきます。

まずは王道のネタ、赤身をぱくり!


酢飯で食べると、マグロの旨味もそうですけど、上品な感じでいただけますね

酢飯ってホント合うね

こちらの酢飯は、魚の甘さを引き出すために、少し甘めにしているそうです

お寿司にすると、丼ものとは違ったおいしさが出てくるから不思議。新鮮で香りがいいマグロの赤身、ちょっと甘めの酢飯、ネタとシャリがほどよく調和して、口のなかでほどけていく。

さっぱりとした脂がのったハラミ


この脂は最高です。一番良いタイミングで口のなかにきてくれたんだね(笑)

口のなかでとけていくハラミの脂を、酢飯の酸味が上手に受けとめてくれる。さらっと喉をとおっていくので、いくらでも食べられそう。

巻物は中落ちマグロと沖縄野菜で食感アップ!


いい音がする!

これはいったい何が入っているの?

まずマグロは骨のまわりの身だそうです


そこに、たくあんと生の島ラッキョウをきざんで巻いているそうです

島ラッキョウね!だからなつかしい味がするんだ!
骨のまわりの身は、ほどよい脂があって旨味もたっぷり。そこにたくあんと島ラッキョウの食感が加わって、いままでにない斬新さ。これは一食の価値あり。

酢飯も具材もボリューム満点!これぞ太巻きのなかの太巻き!
続いては、叶和(とわ)のなかでも、人気のある太巻き(2,160円~・税込)。


こちらが太巻きでございます

絵にかいたような太巻き(笑)

あはは(笑)

具材もたっぷりで大満足の太巻き
のりを1枚と半分。酢飯は通常の2倍近く使う太巻き。

なかに入っている具材も豊富で、ダシ巻き玉子、エビ、かんぴょう、アザミの根っこを使った山ごぼう、きゅうり、ウナギ、とびっこ、マグロの8種類。

それを巻きすでしっかりしめれば、ボリューム満点の太巻きが完成。

食べる部分によって、いろいろな味と食感が楽しめる
これは一口では食べられないけど、そのお味は?

いろんな味がするけど、すごいまとまるね

食感もいろいろありますね!


いまウナギを食べたけど、タレの味もしっかりあって最高!

この酢飯も酸味と甘みが絶妙ですね

これは子どもたちも大好きなはず

マグロはもちろん、自家製ダレで焼いたウナギの濃厚な旨味に、少し甘めのダシ巻き玉子など、食べる部分によっていろんなおいしさが楽しめる。食卓にこの太巻きがあれば、みんなの気分もアゲアゲなはず。

Information

あわせて読みたい記事