ステーキ・焼肉,ソロ活,テレビ,レジャー,国頭村,自然
【キャンプで本格ピザ】窯焼きキャンプ飯!!😆😆
キャンプなどのアウトドアシーンに持っていけば盛りあがること間違いなしの「ポータブルピザ窯」の魅力や使用方法をご紹介します!

目次
アウトドア用ポータブルピザ窯
今回使用したのはENROのアウトドア用ポータブルピザ窯 「窯焼名人2」です。


おすすめポイント
① 10~20分で窯内温度は400℃以上に達し、ピザやパン、ステーキなどが調理できる。
② 重さは約10キロと軽量で持ち運びがしやすい。
③ ペレットや薪、炭など様々なものが燃料として使用できる。

使いかた~かんたん3ステップ~
① ペレット(燃料)をトレイに入れて火をつける

② 火がついたら窯焼名人にセットする
③ 10~20分までは窯内が400℃に!

ピザの定番!マルゲリータ作り
材料はこちら!💁♂️
・ピザクラフト
・トマト
・バジル
・とろけるチーズ
・モッツァレラチーズ
・生ハム
・ピザソース

作りかた
① ピザクラフトにピザソースを塗る

② その上にカットしたトマトや生ハム、バジル、モッツァレラチーズととろけるチーズをのせる

③ あとは真っ赤になっている窯内に入れるだけ!

④ 温度が高いので約60~90秒で焼きあがる

お店のような本格的なマルゲリータが出来上がりました!
そのクオリティにビックリです😲😲

ピザだけじゃない!!絶品ステーキ🍴
ポータブルピザ窯ではピザのほかにステーキやナン、アップルパイなどが焼けます。
高温で一気に焼き上げるので、肉のうま味を一気に閉じ込めることができ美味しく仕上がります。このステーキが、たまらなく美味しかったーーー💯💯

スタッフでピザパーティー!!🍺
せっかくポータブルピザ窯に火を入れたので、撮影が終了したあとにスタッフみんなでピザパーティーをしました!!😁



自分好みのピザを作って美味しく焼くことができるので、とても盛り上がりました!!
ぜひみなさんも「ポータブルピザ窯」を試してみてはいかがでしょうか。🙄


あわせて読みたい記事