イベント,エンタメ,おでかけ
東京・代々木公園に沖縄カルチャー大集結!~「OKINAWA FES. 2023(沖縄フェス2023)」~

代々木公園が沖縄色にあふれた2日間



2023年5月13日(土)・5月14日(日)東京の代々木公園で開催された「OKINAWA FES. 2023」。
ひさびさに開催された沖縄を感じるイベントに「音楽」・「食」・「物産」・「伝統」が大集結することもあって、2日間で約2万5千人が訪れた(主催者発表)。

ウチナーンチュではないからこそ、ウチナーンチュが気付いていない沖縄の強みに気づく

「ウチナーンチュの妻との出会いが沖縄との縁のはじまり」
そう話すのは「OKINAWA FES. 2023」実行委員会 実行委員長の板倉俊輔さん。
沖縄が大好きな仲間と沖縄のために何かしたいという思いでイベントを開催した。
OKINAWA FES.2023 実行委員長 板倉俊輔さん
「代々木公園は原宿と渋谷の中間にあり、来場者の客層も若いのでほかの沖縄イベントにはない体験型ブースや、レアなお店を集めました」


OKINAWA FES.2023 実行委員長 板倉俊輔さん
「ウチナーンチュではないからこそ逆に分かる沖縄の良さを、ウチナーンチュの力を借りながらこのFESを通じて来場者に伝えることが、私の使命です」
板倉さんの考えに賛同し、会場にはソーキそばやタコライスなどの定番から最新の創作料理まで40店舗以上が軒を連ね、沖縄ファンの舌をうならせた。「琉装」の試着撮影体験や島ぞうりの制作体験も人気で、沖縄の魅力を再発見した人も多いと思う。
OKINAWA FES.2023 実行委員長 板倉俊輔さん
「このFESの最大の目的は、FESを通じて実際に沖縄に足を運ぶ契機としてもらうことです」
板倉さんは終始笑顔でウチナーンチュと沖縄好きな仲間と作る空間を楽しんでいた。

ウチナーンチュを探しています!

イベント期間中、会場の代々木公園では沖縄テレビで毎週日曜日に放送している「Dokyoハブストーリー」のロケも行われた。
番組スタッフがテレビカメラと「ウチナーンチュを探しています」と表記されたのぼり旗を手に会場を周回。多くの沖縄出身者にインタビューを行っていた。


あなたの知り合いがテレビに出るかも!?

主催者の粋な計らいで、名だたるアーティストのライブイベントの合間に、「Dokyoハブストーリー」の公開オーディションも実施。出演したのはロケに協力してくれた20代から60代のウチナーンチュだ。
「あなたの知っている誰かがテレビに出演するかも!?」
イベントの盛り上がりや、公開オーディションの模様は「Dokyoハブストーリー」で7月放送予定。お楽しみに!


あわせて読みたい記事