うるま市,エンタメ,グルメ,テレビ,中華,地域,居酒屋・バー,本島中部
こだわりの自家製麺が自慢の冷やし中華「町中華酒場もとなり」
目次
アゲアゲめし、今回のテーマは冷やし麺。やってきたのは、うるま市石川。

うるま市石川にある、町中華酒場もとなり。広い店内にはテーブルが並び、飾り付けも中華酒場といった感じ。ラーメンで有名なもとなりだけど、石川店限定のメニューがある。今回紹介する冷やし中華もその1つ。

冷やし中華

きました!おいしそう!器もいい感じ!ではこちらのメニューを教えてください

当店自慢の冷やし中華になります

きました!当店自慢!
こちらが、もとなり石川店限定の冷やし中華(630円・税込)。

つくりかた
ゆでる前に麺を良くもみこみ、ちぢれを作る。それを3分間ゆでる。ゆであがったらお湯を切り、氷水の中に入れる。ねばり気を落として、ギュッとしめたらお皿に盛りつける。

冷やし中華のタレをそそぎ、チャーシューなどの具材を並べ、最後にシークヮーサーをのせたら完成。シークヮーサー以外の具材をよくまぜて食べよう。

のどごし、食感ともに最高の麺

麺がめちゃめちゃモチモチしています

こちらの麺は自家製で、小麦粉を4種類ブレンドしています

おいしい!こだわっているね
4種類の小麦粉を使った麺は、しっかりとしたコシと旨味がある。のどごしもツルツルで、ほどよい、ちぢれ具合がタレを良くからめてくれる。

冷やし中華のタレのレシピを大公開!

すごく酸味がきいた、このタレがめちゃくちゃおいしいです

醬油ベースのオリジナルで、黒酢、めんつゆ、魚粉、ハチミツ、さらに甘味と苦味と旨味をまとめるために多良間島産の黒酢を使ってます

今回は特別に、冷やし中華のタレのレシピを大公開。分量まで教えてくれるのは、アゲアゲめしでは初めて。魚粉はカツオ節やいりこの粉末でもいいらしい。おうちでも作ってみよう。

シークヮーサーをしぼると、さらにおいしい!
ここで味変。シークヮーサーをしぼって食べてみよう。

うん!さわやか

シークヮーサーのさわやかさが、きいています。しぼった方がおいしい!

いいね!よりさわやかになる
シークヮーサーをしぼると、さわやかな香りが増し、夏の感じが倍増。こちらは石川店のみで、9月末までの限定メニュー。お早めに。

油淋鶏(ユーリンチー)
さあ続いてのおすすめは?

こちらは、ユーリンチーになります

ユーリンチー!
こちらも、もとなり石川店限定メニューのユーリンチー(夜限定、550円・税込)。タレをたっぷりつけて食べてみよう。

ユーリンチーのお肉は、とてもやわらかい!

お肉もやわらかくて、おいしいです

すごい。どうしてこんなにやわらかくなるのですか?

お肉を一度低温の65度をキープして100分で調理して、そこから揚げています

鶏肉は低温調理で、やわらかくてしっとり。それに衣をつけて油で揚げる。カラリと揚がったら、切り分けてお皿の上に。タレをたっぷりかけて、ネギと糸唐辛子をのせたら完成。

ユーリンチーのタレのレシピも大公開!

今回、このレシピの内容を教えてくれるんですよね?アゲアゲで初めてじゃないですか?

基本的にみなさん秘密主義なんですよ?いいんですか?

はい!

みなさん、参考にしてみてください!

甘さと酸味のバランスが良く、ゴマ油のこうばしさも食欲をそそる。これはユーリンチーだけじゃなく、豚の冷しゃぶなど、いろいろな料理に応用できそう。このユーリンチーはランチタイムでも出している。

Information

あわせて読みたい記事