エンタメ,グルメ,タコス・タコライス,テレビ,地域,本島中部,読谷村
ハードとソフトのタコスが選べる「チャンピオンタコス」
目次
アゲアゲめし。今回のテーマはタコス。やってきたのは、読谷村。

読谷村大木にあるチャンピオンタコス。メキシカンな店内はいかにもタコス専門店。メニューもいろいろあるけど、こちらではハード系とソフト系の2種類のタコスが楽しめる。

ハードタコス

きましたよ!おいしそうですね。こちらのメニューを教えてください

良い感じ!ザ・タコス!

こちらは、ハードタコスになります。皮がパリパリです
こちらが皮が固めのハードタコス(2ピース、350円・税込)。

つくりかた
皮を専用の調理器具にセットして油の中に。揚げ時間は2分。ハード系なのでしっかりと揚げる。2分たってみると、しっかりとした形ができて、香ばしく揚がっている。

その中にタコミート、チーズ、レタス、トマトをのせたら完成。タコミートにしっかり味がついているので、まずはそのままで。

歯ごたえ抜群のカリカリした皮

すごい!タコスせんべいみたい

ホント。もうチップスですね!おいしい!

皮は、一度焼いたものを最後にもう一度揚げています


食感もおもしろいけど、味がしっかりついているね

皮だけでも楽しめる味!
作り方や配合は秘密だが、しっかりと味があって、そのままでもおいしい。いったん焼いてから揚げてあるので、食感はカリカリ。

長年かけて作り上げたミート
そして、ミートもおいしい。

ミートの味、すばらしい

おいしいです!ミートにも、しっかりと味がついている

こちらは、お店のほうで長年かけてこだわって作ったものです

沖縄のタコス屋さんはタコミートの作り方を秘密にしているところが多く、店長だけが知っていて一子相伝みたいなところがある。こちらのタコミートも何年もかけて作り上げた味。

実はこのミート、あえて冷たくしたものを使っている。時間がたっても熱で皮がやわらかくならないようにしている。テイクアウトしてもパリパリの食感が楽しめる。

サルサソースはたっぷりかけてもさっぱり
続いてはサルサソースをかけていただこう。

おいしい!サルサソースおいしい!

さわやか!何を使っているのですか?

こちらもお店で手作りしているんですが、トマトをベースにスッキリと、しっかり辛みも感じるように仕上げています

酸味と甘みと辛さのバランスがめちゃめちゃ良い

サルサソースも時間をかけて作り上げている。スッキリした、さわやかな味わいなので、たっぷりとかけて食べたくなる。パリパリの食感が楽しめるハードタコス。この食感はクセになりそう。

ソフトタコス

続いてもタコスが出てきましたね

開いてるね。なんかね

こちらはソフトタコスになります
こちらは、皮がやわらかいソフトタコス(2ピース、350円・税込)。

つくりかた
いったん焼いた皮を油で揚げる。こちらは器具は使わずそのままで。さらに揚げ時間も短い。

その上にタコミート、チーズ、レタス、トマトをのせたら完成。こちらもまずは何もつけずにそのままでいただこう。

やわらかい皮がタコス全体をまとめてくれる

うん!ソフトなタコスもおいしいなあ!

おいしい!タコスだね

口の中でまとまって良い感じ!

ソフトタコスの皮は、まわりはカリッと、中はしっとり。全体を包みこんで食材の一体感を出してくれる。パリパリの食感を楽しむハード系か、一体感を楽しむソフト系か、両方注文して食べ比べてみよう。

Information

- チャンピオンタコス
チャンピオンタコスには、この他にもいろいろなメニューがあって、すべてテイクアウトできる。おいしいタコス、ごちそうさまでした。
- 住所
- 〒904-0316 沖縄県中頭郡読谷村大木469-2
- 電話番号
- 098-923-4444
- 営業時間
- 11時~21時 ※県の要請次第で変動有り
- 定休日
- なし
- 駐車場
- あり
- カード
- 不可
- 電子マネー
- 不可
あわせて読みたい記事